ラベル ザ・ビートルズ(The Beatles) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ザ・ビートルズ(The Beatles) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ザ・ビートルズ-Revolution

Revolution:革命

もともとは12分もあるスローな曲でしたが、アップテンポにリメイクされました。スローバージョンは前半と後半で2曲に分割され、前半部分は「レボリューション1」、後半部分は「レボリューション9」として「ザ・ビートルズ」に収録されています。


Aah!

アー!

You say you want a revolution

君は言う、君は求める、ある革命を

Well, you know

それで、分かるだろう

We all want to change the world

僕らはみな、望む、世界を変えることを

You tell me that it's evolution

君は僕に言う、それは進化だと

Well, you know

それで、分かるだろう

We all want to change the world

僕らはみな、望む、世界を変えることを

But when you talk about destruction

しかし、君が破壊について話すとき

Don't you know that you can count me out

分からないのか? 君が僕を除外できないことを

count out:声に出して数える、数え上げる、10までカウントしてノックアウトを宣告する、~を数に入れない、~を除外する、~を仲間に入れない、~を考えに入れない、~を考慮から外す、故意に得票を除く、得票数をごまかして候補者を落選させる、定足数不足で休会・散会する、討議を中止させる、流会を宣する

Don't you know it's gonna be

分からないのか? それはなるだろう

Alright

好都合に

Alright

好都合に

Alright

好都合に

You say you got a real solution

君は言う、君は得た、本当の解決を

solution:問題の解、解答、問題を解くこと、解決、溶けること、溶解、溶液、溶体、液剤、借金返済、債務履行、方程式の解、問題の解き方、解法、解決策、ソリューション

Well, you know

それで、分かるだろう

We'd all love to see the plan

僕らはみな、ぜひその計画を見たい

You ask me for a contribution

君は僕に求める、貢献することを

contribution:貢献・寄与すること、基金などへの寄付金、寄贈物、寄稿、投稿作品、年金基金などへの積立金

Well, you know

それで、分かるだろう

We're doing what we can

僕らはしている、僕らにできることを

But if you want money for people with minds that hate

しかし、もし君がお金を求めるなら、人々のための、心を持つ、憎む

mind that is always moving:絶えず動いている心

All I can tell you is, brother, you have to wait

全て、僕が君に言うことができるのは、相棒、君は待つべきだ

brother:兄弟、兄、弟、男性の同胞、同僚、同士、呼び掛け語のおい、相棒、キリスト教の男子修道会の平信徒、男性の修道士、修道僧、驚き・苛ち・失望などを表すくそっ、やれやれ、おいおい

Don't you know it's gonna be

分からないのか? それはなるだろう

Alright

好都合に

Alright

好都合に

Alright

好都合に

You say you'll change the constitution

君は言う、君は変えるだろう、その規約を

constitution:憲法、規約、政体、構成、構造、気質、体格、体質、形成、制定、設立

Well, you know

それで、分かるだろう

We all want to change your head

僕らはみな、望む、君の頭を変えることを

You tell me it's the institution

君は僕に言う、それは制度だと

institution:特殊な目的を持つ(公共)機関、(公共)施設、(公共)団体、協会、機構、制度 設立、制定 福祉(養護)施設、有力な機関投資家、ある地域内のよく知られた人・もの、名物

Well, you know

それで、分かるだろう

You better free your mind instead

君は君の心を自由にした方がよい、代わりに

But if you go carrying pictures of Chairman Mao

しかし、もし君が行くならば、毛主席の写真を持つ

You ain't going to make it with anyone anyhow

君はそれを作らないだろう、誰かと、いずれにせよ

anyhow:いずれにせよ、とにかく、何としても

Don't you know it's gonna be

分からないのか? それはなるだろう

Alright

好都合に

Alright

好都合に

Alright

好都合に

Alright, alright

大丈夫、大丈夫

Alright, alright

大丈夫、大丈夫

Alright, alright

大丈夫、大丈夫

Alright, alright!

大丈夫、大丈夫!

ザ・ビートルズ-Good Night

Good Night:おやすみなさい

good night:おやすみなさい


Now it's time to say good night

居間、それは時間だ、言うための、おやすみなさい

Good night, sleep tight

おやすみなさい、眠れ、ぐっすりと

Now the sun turns out his light

今、太陽は消す、彼の光を

turn out:つまみをひねってガス・火・照明・電灯などを消す

Good night, sleep tight

おやすみなさい、眠れ、ぐっすりと

Dream sweet dreams for me (Dream sweet)

夢を見て、甘い夢、僕に関する(夢を見て、甘い)

dream for something better:より良いものを夢見る

Dream sweet dreams for you (Dream sweet dreams)

夢を見て、甘い夢、君に関する(夢を見て、甘い夢)

Close your eyes and I'll close mine

君の目を閉じて、そして、僕は、僕のものを閉じるだろう

Good night, sleep tight

おやすみなさい、眠れ、ぐっすりと

Now the moon begins to shine

今、その月は始める、輝くことを

Good night, sleep tight

おやすみなさい、眠れ、ぐっすりと

Dream sweet dreams for me (Dream sweet)

夢を見て、甘い夢、僕に関する(夢を見て、甘い)

Dream sweet dreams for you (Dream sweet dreams)

夢を見て、甘い夢、君に関する(夢を見て、甘い夢)

Mmmmmm

ムー

Mmmmmm

ムー

Mmmmmmmmmm

ムー

Close your eyes and I'll close mine

君の目を閉じて、そして、僕は、僕のものを閉じるだろう

Good night, sleep tight

おやすみなさい、眠れ、ぐっすりと

Now the sun turns out his light

今、太陽は消す、彼の光を

Good night, sleep tight

おやすみなさい、眠れ、ぐっすりと

Dream sweet dreams for me (Dream sweet)

夢を見て、甘い夢、僕に関する(夢を見て、甘い)

Dream sweet dreams for you (Dream sweet dreams)

夢を見て、甘い夢、君に関する(夢を見て、甘い夢)

Good night

おやすみなさい

Good night, everybody

おやすみなさい、みんな

Everybody, everywhere

おやすみなさい、どこでも

Good night

おやすみなさい

ザ・ビートルズ-Revolution 9

Revolution 9:革命9

この曲は一応訳して見ましたが、原曲が意味不明なノイズみたいな曲なので正確かどうかは分かりません。

もともとは12分もあるスローな曲でしたが、アップテンポにリメイクされ「ヘイ・ジュード」に収録されました。原曲であるスローバージョンは、「レボリューション1」と「レボリューション9」に分割されて「ザ・ビートルズ」に収録されています。


...bottle of claret for you if I'd realized

・・・一瓶のクラレット、君のための、もし、僕が気付いていたら

bottle of:一瓶の
claret:クラレット(フランス産赤ワイン。)、クラレット色、濃い赤紫色

I'd forgotten all about it George, I'm sorry

僕は忘れていた、全てについて、それの、ジョージ、もうしわけない

I'm sorry:もうしわけない、すいませんでした、申し訳ないが、ごめんね

Well do next time

それで、して、次回

may well do:~するのももっともだ、多分~だろう、(十分)~しそうだ
well:ええと、うーん、そうですねー、さて、それで、なるほど、そうなのです、いやー、おや、やれやれ、よろしい、さあ、どうだ、上手に、よく、親密に、はっきりと、たぶん、満足に、落ち着いて、健康に、かなり、ずいぶん、十分に、身体が調子が良い、健康である、健在である、壮健である

Will you forgive me?

君は許すだろうか? 僕を

Mmm,yes

ムー、そう

Cheeky bitch

厚かましい雌犬

cheeky:生意気な、厚かましい、ずうずうしい、気の利いた、セクシーな
bitch:雌犬、オオカミ・キツネなどの雌、嫌な・意地悪な・よく文句を言う女、くそばばあ、嫌なもの、難しいもの、難しい・つらい・大変なこと、すごく良いもの、すごく楽しいこと、不平・不満・文句を言う、愚痴をこぼす、雌の

Number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9,

9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番

number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number

9番、9番、9番、9番、9番、9番、番号

Then there's this Welsh Rarebit wearing some brown underpants

それから、そこにはある、このウェルシュレアビット、履いている、何か茶色のパンツを

Welsh rarebit:ウェルシュレアビット・ラビット(チーズに香辛料・牛乳・ビールなどを加えたソース。熱してトーストにかけて食べる。)

About the shortage of grain in Hertfordshire

穀物の不足について、ハートフォードシャー州の

shortage:~の不足、欠乏、不足高・金額
grain:砂・塩などの粒子(の大きさ)、一粒、集合的に穀物、穀類、少量、布目、木目、芝目、人の性質、気性、グレイン、グレーン(体毛のみを取り除いた状態の動物の皮。)、皮革のしぼ、宝石グレイン、ゲレーン、重量単位・常衡単位のグレイン、常衡グレイン、~を粒状にする、粒にする
Hertfordshire:イギリスのハートフォードシャー州

Everyone of them knew that as time went by

それらのうち全ての人々がそれを知った、時間が経つにつれて

as time goes by:時(時間)がたつ・経過するにつれて(従って)、時間の経過とともに、月日・歳月を経るに従って、そのうちに

They'd get a little bit older and a little bit slower but

彼らは少し年を取るだろう、そして、すこし鈍くなるだろう、しかし

It's all the same thing, in this case manufactured by someone who's always

それは全て同じこと、この場合、作られた、誰かによって、彼はいつも

in this case:この場合は、もしそうなら、この際
manufacture:機械による量産方式の製造(物)、製造業、製品、機械で大量に作る、製作する、製造する、原材料を加工する、話をでっち上げる

Umpteen time your father's giving it diddly-i-dee

非常に多くの時間、君の父親は与えていた、それを、くだらない、イ、ディー

umpteen:非常に多くの、数え切れないくらいの
umpteen times:数え切れないほど何回・何度も
diddly:くだらないこと・問題、無、ゼロ、くだらない

District was leaving, intended to pay for

地区は放置されていた、代価を払うつもりだった

district:行政の区、地区、区域、特徴のある地域、地方、コロンビア特別区、~を地区に分ける
leave:去る、退く、~から離れる、~を見捨てる、別れる、辞める、~をそのままにしておく、人をそっとしておく、放っておく、放任しておく、なすがままにさせておく、放置する、ある状態のままにしておく
intend:~するつもりである、~を意図する、~を意味する、~を表す
pay for:~の代金を支払う、~の代価を払う、~に対して賠償する、~の報いを受ける

Number 9, number 9

9番、9番

Who's to know?

誰がいる? 知るために

Who was to know?

誰がいた? 知るために

Number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番

number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番

I sustained nothing worse than

僕は何も維持しなかった、より悪い

sustain:~の存在を持続・維持する、努力などを持続させる、構造物を下から支える、支持する、人を養う・扶養する、人を元気づける・精神的に支える、申し立てや異議を認める、大変なことに耐える、持ちこたえる、損害などを受ける、被る、主張などを支持する、裏付ける、役割などをこなす、うまく務める、持ちこたえる、音楽のサステイン、サスティーン
nothing worse than making a mistake:間違いを犯すより悪いことはない
there is nothing worse than:~より悪いものはない、~ほど最悪なことはない、~は最悪(の事態)だ、~ほど嫌な・不快なことはない
worse than:~より悪い・劣っている、~よりも深刻である

Also for example

同様に、例えば

also:~もまた、同様に、~もやはり・やっぱり
for example:例えば、例として

Whatever you're doing

何でも、君がしていること

A business deal falls through

商売上の取引はご破算になる

business deal:商売上の取引
fall through:計画などが失敗・不成立に終わる、実現されない、頓挫する、中止・駄目・おじゃん・ご破算・実現不可能になる

I informed him on the third night

僕は彼に知らせた、3番目の夜に

When fortune gives

幸運が与えるとき

fortune:富、財産、大金、(幸)運、運勢

Number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番

number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番

Right! Right!

正しい! 正しい!

Right, right, right, right!

正しい! 正しい! 正しい! 正しい!

Right!

正しい!

Right!

正しい!

Number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番

number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番

I've missed all of that

僕は逃した、それの全てを

miss:~に当たらない、~に届かない、~と擦れ違う、~に失敗する、~が不首尾に終わる、~がなくて不自由する、~がない・いないのを寂しく思う、~が恋しい、必要なときに~がないことに気付く、いないことが分かる、機会などを逃す、見逃す、会議などに欠席する、仕事などを休む、乗り物などに乗り損なう、不注意などで~を見落とす、~を聞き漏らす、~が頭に入らない、~から逃れる、~を免れる、~を除外する、~をもらす、的を外す、当て・打ち損なう、失敗する、不首尾に終わる、エンジンが着火・点火しない

It makes me a few days late

それは僕を遅らせた、数日間

Compared with, like, wow!

肩を並べた、面白い、ワウ!

compare with:~と肩を並べる
compare~with:~を~と比較する・比べる・対照する
like:~を望む、~を楽しむ(面白いと思う)、~を好む・気に入る、人に気がある、~に適する・適合する・合う・似合う、好み、趣味、好む、望む、似ている、類似の、類似した、同様の、同種の、似たもの、同類、同等のもの、~のような物・人、~に似た、~のような、~のように、~と同じように、~のように、その~、まあ、~という感じで、例えば、何か、~というようなことを言った

And weird stuff like that

そして、奇妙なもの、あれのような

weird:超自然的な、神秘的な、この世のものとは思われない、不気味な、奇妙な、風変わりな、変な、変わった、運命の、ギリシャ・ローマ神話の運命の女神の、運命、定め、不幸な宿命
stuff:物、代物、物事、事柄、価値のないもの、がらくた、才能、素質、器量、材料、要素、球種、配球、自分に関係した仕事内容、(毛)織物、現金、現生、麻薬、ヘロイン、~に詰め込む、詰める、詰め物をする、動物の(毛)皮に詰め物をする、動物を剥製にする、女性とセックスする、革を薬品で処理してなめす、投票箱などに不正票を投じる

Taking our sides sometimes

僕らの味方をする、ときどき

take someone's side:人の肩を持つ、人の味方をする
sometimes:ときどき、時には、たまに(は)

Floral bark

花で飾られた木の皮

floral:花の、花のような(香りの)、花でつくられた、花で飾られた、衣服などが花柄の、花模様の、植物相の、花模様(のもの)、花柄(のもの)
bark:犬やキツネの大きなほえ声、叫び声、犬やキツネがほえる、犬のほえ声のように鳴く、大きな音を出す、きつい調子で大声で言う、怒鳴る、皮、木の皮、樹皮、褐色、チョコレート色、~を擦りむく、~の樹皮を剥ぐ

Rogue doctors have brought this specimen

悪党の博士たちは、持ってきた、この見本を

rogue:いたずらっ子、わんぱく小僧、悪漢、ごろつき、悪党、不良、ならず者、詐欺師、動植物の劣性変異、不良品種、放浪者、路上生活者、ホームレス、宿なし、人をだます、人をペテンに掛ける、作物の不良品種を抜き取る、除去する、動物が凶暴で群れから離れた、人が孤立して自分勝手に行動する、面倒を起こす
doctor:医者、医師、内科医、かかりつけの医者、博士、博士の資格、博士号、修理屋、修繕屋、~に治療を施す、~を治療する、(飲食物に)劇薬・毒物を入れる、故障した機械などを修理する、人を欺くために文書などを改ざんする、不正に変更する、スポーツ用具などに不正な細工(改造)をする・施す
bring:~を持って来る、話し相手のところへ~を持って行く、話し相手のところに~を連れて行く・来る、~に~をもたらす、~で売れる、訴訟などを起こす、理由・証拠などをあげる、提示する、~の状態に至らせる、~するようにさせる、主語が何かを持って別の場所へ移動する、ウェブサイト・番組などが人に~を届ける

specimen:見本、例、組織・血液・尿などの標本、検査サンプル、試験の試料、被検査物、人、やつ

I have nobody's short-cuts, aha…

僕は持つ、誰のものでもない近道を、アハ・・・

nobody:誰も~ない、一人も~ない、名もない人、ただの人、つまらない人、面白くない人、取るに足りない人、才能のない人、くだらない人、雑魚(取るに足りない人)
It's nobody's fault:それは誰の責任でもない。
shortcut:通常は通らない近道、早道、抜け道、手っ取り早い簡単な方法、便法、ファイルへのショートカット、キーボードのショートカット、近道(手っ取り早い方法)を取る

Number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番

number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番

With the situation

その状況で

They are standing still

彼らは立っている、じっと

still:じっとした、動かない、静かな、しんとした、穏やかな、平穏な、平静な、川や池などが流れていない、波立っていない、飲み物が炭酸が入っていない、泡立ちが良くない、スチール(スチル)写真の、静寂、平穏、スチール(スチル)写真、静物画、まだ、今・そのときでもまだ、いまだに、今もなお、さらに、それでも、それでもやはり、~にもかかわらず、今後さらに、もっと、動かないで、静止して、じっとして、常に、いつでも、~を静める、静かにさせる、~を和らげる、鎮静化させる、~を動かなくする、~の動きを止める、静かになる、動かなくなる、蒸留器、蒸留室、蒸留酒製造所
I was standing still at an empty platform:私は立っていた、じっと、誰もいないプラットホームで

Upon the telegram

電報で

upon:~の上に
upon a contract:契約で
telegram:電報、電信、電報を打つ

Ooh ooh

ウー、ウー

Number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番

number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番

Ooh

ウー

A man without terrors from beard to false

ある恐怖のない男、顎ひげから人工のものまで

terror:恐怖、テロ(行為)、行儀の悪い子どもなどのやんちゃな人、手に負えない存在、厄介者
from A to B:AからBまで
beard:顎ひげ、顎ひげを生やした人、植物の芒(麦などの先端の剛毛状突起。)、ある人に対する疑惑や注目をそらす役割をする人、~のひげをつかむ、~にひげを生やす

false:判断・判定・識別などが正しくない、誤った、主張・申し立てなどがうその、虚偽の、人が誠実な、裏切る、だますための見せ掛けの、惑わせる、本物でない、偽の、人工の、模造の、別の植物に似たニセの、裏切って
false beard:つけひげ

As the headmaster reported to me

その校長のように、僕に報告した

headmaster:アメリカでは私立学校の校長、イギリスでは小学校や中学校の校長
report to:~に報告する、~に出頭する、~に顔を出す、組織において~に直属する、~の監督下にある、~に指示を仰ぐ、主語の上司は~である

My son he really can try as they do to find function

僕の息子、彼は本当にできる、彼らがしたように試すこと、機能を見つけるために

function:機器・物事・身体などの機能、作用、働き、効用、数学の関数、写像、役割、任務、職務、正式な会合、式典、催し物、関数、言語学の機能、化学の官能基、機器・物事・身体などが働く、機能する

Tell what he was saying, and his voice was low and his hive high

話して、彼が言っていたことを、そして、彼の声は低く、そして、彼のミツバチの巣箱は高かった

low:人や物の高さが低い、体が元気がない、弱った、精神的に落ち込んだ、意気消沈した、意見などが人をけなす、軽蔑的な、音程が低く
hive:ミツバチの巣(箱)、一つの巣(箱)のミツバチの群れ、ミツバチの群れのように集まっている群衆、活動が活発な場所、ミツバチを巣箱に集める、(を)巣箱に蓄える、ミツバチが巣箱に集まる、ミツバチのように群居する

And his eyes were low

そして、彼の目は元気がなかった

Alright!

いいぞ!

Number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番

number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番

So the wife called me and we'd better go to see a surgeon

それで、妻は僕を呼んだ、そして、僕らは行った方がいい、外科医に会うために

surgeon:軍医、船医 外科医、執刀医

Or whatever to price it… yellow underclothes

もしくは、何でも、それの値段を聞くこと・・・、黄色い下着

whatever:~するのは何でも、何・どんなこと・どんなものが~でも、何・どんなこと・どんなものを~しても、~な(する)ことなら何でも、一体何が(を)~、何の(どんな)~が~でも、何の(どんな)~を~しても、(そんなことは)どうでもいい、何でもいいから、知るか

price:値段、価格、相場、市価、物価、対価、代価、代償、犠牲 報酬、賞金、買収(金)、~に値段を付ける ~の値段を聞く

So, any road, we went to see the dentist instead

それで、全ての道、僕らは行った、会うために、歯医者に、代わりに

any:肯定文でどの、全ての、あらゆる、疑問文でいくら・いくつ・何人かの、否定文でどんな、少しの、肯定文でどれでも、誰でも、疑問文で誰か、いくらか、否定文でどれも、少しも、誰も

Who gave her a pair of teeth which wasn't any good at all

誰が彼女に与えた、一組の歯を、全く少しも役に立たなかった

any good:少しは・いくらか役に立つ
not any good:少しも役に立たない
at all:一体、そもそも、全く~ない、全然~ない、少しも~ない、ちっとも~ない、これっぽっちも~ない、仮にも、いやしくも、とにかく

So instead I'd marry, join the bloody navy and went to sea

それで、代わりに、僕は結婚するだろう、参加して、血だらけの海軍に、そして、海に行った

join:複数の物を接合する、結び合わせる、川や道路などが~に合流する、つながる、ある行動をするために人に付き合う、人と一緒になる、人や集団などと合流する、落ち合う、組織などに加入する、参加する、複数の点を線で結ぶ、つなぐ、戦闘などに従事する、参入する、複数の物が接合する、結び付く、組織などに加入する、参加する、部屋などが接する、隣り合う、複数の組織などが連合する、提携する、接合(部)、継ぎ目
bloody:血の、血液の、血性の、血に染まった、血だらけの、けんかなどが血を見るような、流血の、人が血に飢えた、残忍な、血のように赤い、真っ赤な、罵り語や強意語としてのいまいましい、全くの、血で~を染める・赤くする、けがなどで人に血を流させる、罵り語や強意語としてのひどく、ものすごく、全く
navy:国の全艦船、全艦隊、国の海軍、ネービー、色の濃紺、ネービー・ブルー、濃紺色の、ネービー・ブルーの

Block that kick, block that kick!

妨げろ、その興奮を、妨げろ、その興奮を!

block:塞ぐ、封鎖する、閉鎖する、詰まらせる、遮る、妨害する、阻む、妨げる、阻害する、阻止する、邪魔立てする、遮断する、相手・プレーをブロックする、野球でブロックする、ブロックで固定する、劇などの場面の振り付けをする、舞台の区割りをする、競技で相手選手の妨害をする、劇などで振り付けをする
kick:蹴る、蹴り飛ばす、~の接続を切る、麻薬などの悪習を絶つ、やめる、蹴る、元気でいる、ドラッグから刺激を得る、反対する、文句を言う、死ぬ、くたばる、蹴ること、蹴り、楽しみ、興奮、スリル、不平、抗議、一時的に何かに夢中になること、はまること、ボールのキック、キックされたボール、スケートボードのキック、薬や酒などの強い効果、食べ物の味のアクセント、スパイシーな強い味、スニーカー、運動靴、6ペンス

In my broken chair, my wings are broken and so is my hair

僕の壊れた椅子で、僕の翼は壊れた、そして、それで、僕の髪だ

I'm not in the mood for whirling

僕はいなかった、回転する状態に

mood:気分、心的状態、気持ち、雰囲気、その場の状態、見ているものの印象、多くの人々の意向、社会および人々の間にみられる傾向、不機嫌、憂鬱
whirling:回転する、グルグル回る
whirl:グルグル回る、回りながら進む 急に向きを変える 疾走する 目まいがする、フラフラする、~をグルグル回す ~を疾走させる、~を放り投げる、回転、回転しているもの、渦 騒動、混乱 目まい、無我夢中、出来事などの目まぐるしい連続、試み、短い旅行、ドライブ

Um da

ウム、ダ

Aaah

アー

How?

どうして?

Dogs for dogging, hands for clapping

犬たち、尾行するための、手、叩くための

dog:~を尾行する、~のあとをつける、~にたかる、悪さをする、侮辱する、批判する、悩ませる、~に怠ける、無視する、問題・疑惑などが、~に付きまとう・付いて回る、~を悩ませる

Birds for birding and fish for fishing

鳥たち、野鳥観察のための、そして、魚、釣りのための

birding:野鳥観察

Them for themming and when for whimming

それら、それらをするための、そして、いつ、思いつくための

theming:造語
when:いつ、いつの間に、~する時、~するときに、~するときは、~する場合は、~ならば、~なので、~であるのに、いつ、はっきりしない時刻
whimming:造語
whim:思いつき、気まぐれ、鉱山の巻き揚げ機

Only to find the night-watchman

ただ見つける結果となる、夜の警備員を

only to:結局ただ~する結果となる
nightwatchman state:夜警国家
watchman:警備員

Unaware of his presence in the building

気づいていない、彼の存在に、その建物で

unaware:気づかない、意識しない、知らない、無知な、不注意な、無謀な
unaware of:~に気づいていない
presence:存在すること、存在(感)、いること、出席、参列、同席、プレゼンス、駐留、同じ場所にいる人の面前、貫禄、物腰、~のいる・存在する所

Onion soup

玉ねぎスープ

Number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番、9番

number 9, number 9, number 9, number 9

9番、9番、9番、9番

Industrial output

工業生産高

industrial:工業・産業(労働者)の・に関する、音楽などがインダストリアル(系)の
industrial output:工業生産(高)

Financial imbalance

財政上の不均衡

financial:金銭上の、財務の、財政(上)の、金融(上)の、財界人の
imbalance:不安定、不釣り合い、不均衡、アンバランス、バランスの悪さ、平衡失調・異常

Thrusting it between his shoulder blades

それを押し付ける、彼の肩甲骨の間に

thrusting:人が押し付けがましい
thrust:強く押す、(ぐいと)押し付ける、押しやる、突っ込む、突き出す、強くグイッと押す・突く・突き刺すこと、突き、猛攻、猛襲、襲撃、突撃、攻勢、言葉で鋭く突くこと、鋭い批評、酷評、皮肉、当てこすり、推進(力)、前進、推力、要旨、要点、主眼、目的、地学の衝上断層
shoulder blade:肩甲骨

The Watusi

ワツシ

watusi:アフリカに生息する牛の一種、1960年代にツイストと一緒に流行したダンス(オーロンズの「The Wah-Watusi」。)

The Twist

ツイスト

El Dorado

黄金郷

Take this brother, may it serve you well

これを取れ、相棒、それは君に仕えるかもしれない、よく

Maybe it's nothing

もしかしたら、それは何もない

Aaah

アー

Maybe it's nothing

もしかしたら、それは何もない

What? What? Oh

何? 何? オー

Maybe even then

もしかしたら、その時でさえ

even then:その時でさえ、その場合にも

Exposure could be difficult thing

暴露は、難しいことになる可能性がある

exposure:自然環境にさらされて(露出している)こと、人前や社会に出る・触れること、放射線の被ばく、暴露、厳しい天候に野ざらしにされて起きる体調悪化、低体温症、マスコミによる公表、公開、醜聞や秘密の暴露、発覚
could be:~になる可能性がある

It's quick like rush for peace is

それは早い、急ぐことのように、平和のために、それは(*平和のために急ぐことは)

quick:迅速な、速い、即座の、素早い、頭の回転が速い、理解が速い、利口な、感覚が鋭い、敏感な、人がせっかちな、人が短気な、怒りっぽい、資産などがすぐ現金化できる、すぐ換金できる、衣服が窮屈な、きつい、〔身体的・精神的に痛みを最も感じる部分副、速く、素早く、迅速に、衣服が窮屈で、きつくて
rush:急ぐこと、急ぐ必要、突然の襲撃、猛攻、激しく流れること、通っていくこと

Because it's so much

なぜなら、それは、非常に多い

so much:それほど・非常にたくさん、不定の量や程度のいくらいくら、それだけ(その程度)のこと・もの、量や程度が非常に多くの、量や程度が同じだけの、非常に、とても、それだけいっそう、その程度に・まで

It was like being naked

それは、裸になることのようだった

naked:裸の、着衣のない、すっぽんぽんの、ありのままの、むき出しの、無防備の、部屋が家具のない

If you become naked

もし君が裸になれるなら

Hold that line, hold that line!

その回線を維持しろ、その回線を維持しろ!

hold the line:電話を切らずに待つ、現状を保つ・維持する
hold:とどめておく、~の状態にしておく、~を手に持つ、~を握る、支える、縛り付ける、抱き締める、行う、催す、開く、開催する、抑える、制する、拘束する、維持する、保持する、持続する、持ちこたえる、耐える、~の状態のままである、有効である、適用できる

line:線、直線、線図、電話などの回線、通信網、通信線、路線、方針、商売、職業

Block that kick, block that kick!

妨げろ、その興奮を、妨げろ、その興奮を!

ザ・ビートルズ-Cry Baby Cry

Cry Baby Cry:泣け、赤ちゃん、泣け

baby:赤ちゃん、赤ん坊、乳児、幼児、新生児、乳幼児、ベイビー、かわい子ちゃん、彼女、末っ子、最年少者、大事なもの、宝物、大変な・厄介な仕事、任務、責任、義務、役目、弱虫、泣き虫、子どもっぽい・赤ん坊のような人(大人)、関心のあること、関心事


Cry baby cry

泣け、赤ちゃん、泣け

Make your mother sigh

君の母親にため息をつかせろ

She's old enough to know better

彼女は年を取っている、より良いものが分かるのに十分なほど

know better:もっと分別がある、わきまえている、慎重である

The king of Marigold was in the kitchen

マリーゴールドの王は台所にあった

Cooking breakfast for the queen

朝食を作る、女王のために

The queen was in the parlour

女王は居間にいた

parlor:営業所、パーラー、店、応接間、応接室、居間、休憩室、乗務員車、診察室、客間用の、応接室の、口先だけの、表面だけの

Playing piano for the children of the king

ピアノを演奏する、子供たちのために、王の

Cry baby cry

泣け、赤ちゃん、泣け

Make your mother sigh

君の母親にため息をつかせろ

She's old enough to know better

彼女は年を取っている、より良いものが分かるのに十分なほど

So cry baby cry

だから、泣け、赤ちゃん、泣け

The king was in the garden

王は庭にいた

Picking flowers for a friend who came to play

花を摘む、友人のために、彼は来た、遊ぶために

The queen was in the playroom

女王は遊戯室にいた

playroom:遊戯室

Painting pictures for the children's holiday

絵を描く、子供たちの休日のために

Cry baby cry

泣け、赤ちゃん、泣け

Make your mother sigh

君の母親にため息をつかせろ

She's old enough to know better

彼女は年を取っている、より良いものが分かるのに十分なほど

So cry baby cry

だから、泣け、赤ちゃん、泣け

The duchess of Kircaldy always smiling

公爵夫人、カーコーディの、いつも微笑む

duchess:公爵夫人、女公爵
Kirkcaldy:カーコーディ(スコットランド東海岸のファイフにあるかつての勅許自治都市。)

And arriving late for tea

そして、到着する、遅れて、お茶に

arrive late:遅刻する、到着が遅れる

The duke was having problems

公爵は持っていた、問題を

with a message at the local Bird and Bee

メッセージを持つ、地元の鳥とハチで

message:伝達、連絡、伝言、短い伝達内容・事項、メッセージ、ラジオ・テレビのコマーシャル、お知らせ、伝えたい教訓、意図、真意、メッセージ、集会で話される声明、挨拶
major message at the seminar:セミナーの趣旨
at:場所・空間・時間・変動値などの一点を示して~に、~において、~で、~のときに、~時に、~ページに、~を狙って、~現在、~時点で
local:地元の、特定の場所の、現地の、その地域の、地場の、(一)地方の、局部の、局部的な、部分的な、局所の、近くの、その場所でしか使えない・通用しない、各駅停車の、鈍行の、市内郵便の、同一区域内の、ネットワークに接続されていない、ローカル接続の
birds and the bees:子どもに教える性の基礎知識、初歩の性教育(歌詞にあるBird and Beeは地元のパブの名前らしいです。)

Cry baby cry

泣け、赤ちゃん、泣け

Make your mother sigh

君の母親にため息をつかせろ

She's old enough to know better

彼女は年を取っている、より良いものが分かるのに十分なほど

So cry baby cry

だから、泣け、赤ちゃん、泣け

At twelve o'clock a meeting round the table

20時に、会合、テーブルを取り巻いて

meeting:人との出会い、遭遇、会合、打ち合わせ、ミーティング、会合の参加者、出席者、クエーカー教の礼拝の集会
round:円形、輪、周囲、期間、~の間中、多数の、活発な、円熟した、~を取り巻いて、回って、回転して
assemble round the table:テーブルの回りに集まる

for a seance in the dark

降霊術の会のために、暗闇の中で

seance:フランス語で会、会議、降霊術の会
in the dark:暗やみの中で、見えない状況で 見当がつかないで、何も知らずに、秘密に
with voices out of nowhere

伴う、声を、どこか分からない場所から出る

out of:~から外へ、~から抜け出して、ある数の中から、~から、~によって、~のために、~から作り出して、~を材料として、~から生まれて、~の出で、~の子として生まれた、ある状態から離れて、ある状態を脱して、~から自由になって、~がなくなって、~を切らしていて、~が切れて、~を失って、~の範囲外に、~を超越して、~以上、~の限りでない、衣服が着られなくなるほど体が大きくなる、~から手を引く、約束を取り消す
out of a bind:苦境から抜け出て・脱出して
nowhere:どこにも~ない、実在しない場所、どこか分からない所、無駄な、無意味な

put on specially by the children for a lark

からかう、特別に、子供たちによって、いたずらのために(*子供たちがわざわざいたずらでからかう声が、どこか分からないところから聞こえる)

put on:~を~の上に置く、~を~に接触させる、~を~の場所に持ってくる・連れてくる、衣服を身に着ける、着る、態度・表情などを装う、取る、だます、かつぐ、からかう、薬などを処方する、ショー・劇を催す、上演する、公演する、体重が増す、体が太る、化粧品などを肌に塗る、つける、レコードなどをかける、電話をつなぐ、代わる、装い、気取った人、気取り、見せ掛け、うわべ、かつぐこと、悪ふざけ、パロディー、冗談、もじり、気取った、偽りの
specially:特別に、特に、ある目的のためにわざわざ、ただそれだけのために、特別なやり方で
by:~によって、~の近く・付近・そば・辺り・わき・手元に、~の近く・付近・そば・辺りを通って・通過して・通り越して、~を経路として、~を経由して、~経由で、関係性が非常に近い~の力を借りて、~を用いて、~を使って、~によって、~までに、~に従って、~に準拠して、~に基づいて、~の差で、~の差をつけて、~を単位として、~個ずつ、~人ずつ、~別に、~の点については、~に関しては、~掛ける~(掛け算。)、そばに、ほとりに、傍らに、そばを通り過ぎて、通り過ぎて、立ち寄って
lark:ヒバリ、いたずらをする、ふざける、戯れ、いたずら、からかい、愉快で楽しいこと

Cry baby cry

泣け、赤ちゃん、泣け

Make your mother sigh

君の母親にため息をつかせろ

She's old enough to know better

彼女は年を取っている、より良いものが分かるのに十分なほど

So cry baby cry

だから、泣け、赤ちゃん、泣け

Can you take me back where I came from

君は僕を連れ戻すことができるか? 僕は来た、そこから

Can you take me back?

君は僕を連れ戻すことができるか?

Can you take me back where I came from

君は僕を連れ戻すことができるか? 僕は来た、そこから

Brother, can you take me back?

相棒、君は僕を連れ戻すことができるか?

brother:兄弟、兄、弟、男性の同胞、同僚、同士、呼び掛け語のおい、相棒、キリスト教の男子修道会の平信徒、男性の修道士、修道僧、驚き・苛ち・失望などを表すくそっ、やれやれ、おいおい

Can you take me back?

君は僕を連れ戻すことができるか?

Mm, can you take where I came from

ムー、君は僕を連れ戻すことができるか? 僕は来た、そこから

Can you take me back?

君は僕を連れ戻すことができるか?

ザ・ビートルズ-Savoy Truffle

Savoy Truffle:サボイのトリュフ

Savoy:サボイ(サボワ)家(サルジニア王国とイタリア王国を支配した。)、サボイ、サボワ(フランス南東部、スイスの西部、イタリア北西部に位置する、11世紀からのサボワ家の侯爵領。)
savoy cabbage:サボイキャベツ、ちりめんキャベツ
truffle:植物のトリュフ、西洋(フランス)松露(セイヨウショウロタケ科セイヨウショウロタケ属。)、お菓子のトリュフ、トラッフル(柔らかいチョコレートを丸めて松露の形にしてココアをまぶしたお菓子。)


Creme tangerine and Montelimar

クリーム・タンジェリン、そして、モンテリマール

creme:フランス語のクレーム(濃厚なリキュール。)、クリーム
cream:クリーム、乳脂(牛乳から採取した脂肪分。)、クリーム色、最上の部分、最良の部分、神髄、粒よりの人、選び抜かれた精鋭たち、現金、~にクリーム・クリームソース・牛乳を加えて料理(味付け)する、~をクリーム状にする、牛乳からクリームを取り出す、~から最良のものを選ぶ・取り出す、~をたたきのめす、打ち負かす、大差で勝つ、大勝する、ぼろ勝ちする、~に射精する、クリーム色の、クリーム入りの
tangerine:タンジェリン(マンダリン・ミカンの一種。モロッコのTangierから船積みされたことに由来する。)、タンジェリン色の、濃いオレンジ色の
Montelimar:モンテリマール(フランスの地名。)

A ginger sling with a pineapple heart

生姜のスリング、パイナップルの中心を持つ

sling:カクテルのスリング

Coffee dessert, yes, you know it's good news

コーヒーのおやつ、そう、分かるだろう、それは良い知らせだ

But you'll have to have them all pulled out

しかし、君はそれら全てを、取りやめていなければならないだろう

pull out:引き抜く、引き出す、取り出す、引っ込める、手を引く、引き上げる、立ち去る、退却する、撤退する、参加しない、取りやめる、船が岸を離れる、列車が駅を発車する、乗り物が出発する、飛行機が水平姿勢に移る、自動車が車線から出る、話などを引き延ばす、長引かせる、引き起こす、回復する、立ち直る、全力を尽くす、軍隊などを撤退させる
have:~を~の状態にする

After the Savoy truffle

サボイのトリュフの後で

Cool cherry cream and a nice apple tart

冷たいサクランボのクリーム、そして、良いリンゴのタルト

I feel your taste all the time we're apart

僕は感じる君の味を、いつも、僕らは離れている

taste:味覚、味感覚、味
apart:離れて、離ればなれで、ばらばらに、別々に、粉々に、区別して

Coconut fudge really blows down those blues

ココナツのファッジ、本当に吹き落とす、それらの憂鬱を

fudge:でっち上げ、ごまかし、お菓子のファッジ(柔らかくて甘いキャンディ。チョコレートを溶かしたようなものでアイスクリームなどにかける。)、別刷りの追加記事、一体、畜生、でっち上げる、~をごまかす、~をでっち上げる、~を避ける、~を逃れる
blow down:風によって吹き落とされる・倒される、風が物を吹き落とす・倒す
blues:憂鬱、気のめいり、ブルース

But you'll have to have them all pulled out

しかし、君はそれら全てを、取りやめていなければならないだろう

After the Savoy truffle

サボイのトリュフの後で

You might not feel it now

君は感じないかもしれない、それを、今

might:~してもよい、~かもしれない、~の恐れ・可能性がある、~しかねない、~という場合がないとは言い切れない、~だったろうに、~できたものを、~してくれてもいいではないか、~だったかもしれない

But when the pain cuts through

しかし、その苦痛が通過するとき

cut through:~を通過・横断する、刃物で切り開く、突き刺す、手続きなどを手早くすませる

You're going to know and how

君は知るだろう、そして、いかに

the sweat is going to fill your head?

その心配が、君の頭を満たすだろうか?

sweat:汗、汗を流す・かいていること、大気中から凝固した水蒸気、水滴、苦役、つらい・骨の折れる・つまらない仕事、心配している・いら立っている状態

When it becomes too much

それが過剰になるとき

too much:過剰な量、過度の量、余分の、過大な、余計な、過剰の、過度の、やり過ぎの、どぎつい、酷な

You'll shout aloud

君は大声で叫ぶだろう

shout aloud:大声で叫ぶ

But you'll have to have them all pulled out

しかし、君はそれら全てを、取りやめていなければならないだろう

After the Savoy truffle

サボイのトリュフの後で

You know that what you eat you are

分かるだろう、何を君が食べるか、君は

But what is sweet now, turns so sour

しかし、何が甘い? 今、とても酸っぱくなる

We all know Ob-La-Di-Bla-Da

僕らはみな知る、オブラディ、ブラダ

But can you show me, where you are?

しかし、君は示すことができるか? 僕に、君がどこにいるかを

Creme tangerine and Montelimar

クリーム・タンジェリン、そして、モンテリマール

A ginger sling with a pineapple heart

生姜のスリング、パイナップルの中心を持つ

Coffee dessert, yes, you know it's good news

コーヒーのおやつ、そう、分かるだろう、それは良い知らせだ

But you'll have to have them all pulled out

しかし、君はそれら全てを、取りやめていなければならないだろう

After the Savoy truffle

サボイのトリュフの後で

Yes, you'll have to have them all pulled out

そう、君はそれら全てを、取りやめていなければならないだろう

After the Savoy truffle

サボイのトリュフの後で

ザ・ビートルズ-Honey Pie

Honey Pie:蜂蜜パイ

honey:蜂蜜、甘美なもの、恋人、愛する人、かわいい人、あなた、君、素晴らしい物・人、蜂蜜の色の、蜂蜜のように甘い、蜂蜜入りの、~を蜂蜜で甘くする、人にお世辞・おべんちゃらを言う、人にへつらう、取り入る
pie:料理やお菓子のパイ、分割される前の全体 、パイを食べるようにとても簡単にできる・易しい・容易な・楽なこと(仕事)、たやすいこと、わけないこと、朝飯前のこと、ちょろいこと


She was a working girl North of England way

彼女は働く女の子だった、イングランド北部の道

Now she's hit the big time in the U.S.A

今、彼女は成功する、アメリカで

hit the big time:成功する、一流になる、大当たりする

And if she could only hear me, this is what I'd say

そして、もし、彼女がただ僕の話を聞くことができたなら、これを、僕は言うだろう

Honey pie, you are making me crazy

蜂蜜パイ、君は僕を狂わせている

I'm in love but I'm lazy

僕は恋をしている、しかし、僕は怠惰だ

So won't you please come home

だから、帰って来てくれませんか?

won't you please:~していただけませんか?
come home:家に帰る、帰宅する、帰還する、帰国する、帰郷する、郷里へ帰る、元に戻る、財政的に立ち直る、身代・地位を回復する

Oh, honey pie, my position is tragic

オー、蜂蜜パイ、僕の立場は悲劇的

position:ほかと関連した位置、場所、本来あるべき適所、持ち場、物が置かれている配置、置き方、戦略的な要地、拠点、体や部位の姿勢、体位、組織や社会内の地位、身分、個人や集団などの順位、席次、公式な見解、見方、態度、特定の状況、情勢、立場、スポーツのポジション、守備位置、会社や組織内の職、仕事の口、チェスなどの駒の配置、並べ方、セックスの体位、金融トレーダーのポジション、楽器に置く指のポジション、和音のそれぞれの音の位置、物を正しい・適切な場所に置く、人を適切な場所・地位に配置する、製品などを市場に出す、売り出す
tragic:文学や演劇の悲劇の、痛ましい、悲惨な、悲劇的な

Come and show me the magic

来て、そして、僕に見せて、その魔法

of your Hollywood song

君のハリウッドの歌の

You became a legend of the silver screen

君は伝説になった、その銀幕の

silver screen:銀幕映画を意味する、映写幕

And now the thought of meeting you

そして、今、その考え、君に会うという

thought of doing:~するという考え

Makes me weak in the knee

僕をよろめかせて

make someone weak in the knees:圧倒的な感情などで人の膝をへなへなとさせる、強い魅力・恍惚感などで人をよろめかせる・メロメロにする

Oh, honey pie, you are driving me frantic

オー、蜂蜜パイ、君は僕を狂わせている

drive:乗り物を運転する、操縦する、人や荷物を乗り物で運ぶ、送る、動力を伝えて機械を駆動する、動作させる、物事を推進する、活発にする、人などを悪い状態に追いやる、至らせる、人などを極端な行動に走らせる、行わせる、人などをこき使う、酷使する、人や家畜を力で押し出す、追い払う、くいなどを打ち込む、押し込む、穴や坑道などを開ける、掘る、ボールを強打する
frantic:気違い、心配・恐怖・苦痛・興奮などで取り乱した、半狂乱の、狂乱した、気違いじみた、血迷った、狂気じみた、死に物狂いの、必死の、殺気だった、すさまじい勢いの、ひどく興奮して、熱狂した、大急ぎの、忙しい、慌ただしい、非常な、非常に大きな・多くの、素晴らしい、すごい、いかす

Sail across the Atlantic

大西洋を横断しろ

sail:帆、帆船、帆走、帆船による航海、潜水艦の司令塔、艦橋、風を受けて回る風車などの羽根、船が進む、帆走する、航行する、人が船旅をする、人が海を航行する、帆船を操縦する、困難などをスムーズに切り・くぐり抜ける

To be where you belong

いるために、そこに、君が属する

Honey pie, come back to me, oh

蜂蜜パイ、戻って来て、僕のもとに

Yeah

イェ

I like it like that, oh ah

僕はそれが好きだ、それのように、オー、アー

I like this kind of hot kind of music

僕はこれが好きだ、やや熱い、音楽の類

kind of:~のような類いの人・もの、ある程度、やや、多少、ちょっと、人が好むタイプの、人の好きな・好みのタイプの、人好みの、人の趣味に合う
You look kind of tired:君は見える、やや疲れているように

Hot kind of music

熱い、音楽の類

Play it to me, play it to me, Hollywood blues

それをやってくれ、僕に、それをやってくれ、僕に、ハリウッドのブルース

Will the wind that blew her boat across the sea

その風は、吹いた、彼女の船に、海を横断する

kindly send her sailing back to me?

優しく、彼女を送るだろうか? 航海して戻る、僕のもとに

kindly:親切な、思いやりのある、優しい、快い、親切に、優しく、誠意を持って、どうか~
send back:送り返す、返送する、返信する、送還する、返上する
send by the first ship sailing for~next month:来月~に向けて出航する最初の船便で発送する

Honey pie you are making me crazy

蜂蜜パイ、君は僕を狂わせている

I'm in love but I'm lazy

僕は恋をしている、しかし、僕は怠惰だ

So won't you please come home

だから、帰って来てくれませんか?

Ooh, oh

ウー、オー

Oh oh oh oh oh oh oh

オー、オー、オー、オー、オー、オー、オー

Honey pie, honey pie

蜂蜜パイ、蜂蜜パイ

ザ・ビートルズ-Revolution 1

Revolution 1:革命1

revolution:政治権力構造の革命、考え方や慣例などの大改革、革命、軸を中心にした回転(運動)、季節などの一巡り・周り、(地学の)変革、公転

もともとは12分もあるスローな曲でしたが、アップテンポにリメイクされ「ヘイ・ジュード」に収録されました。原曲であるスローバージョンは、「レボリューション1」と「レボリューション9」に分割されて「ザ・ビートルズ」に収録されています。


Take two

テイク2

take:必要とする、(時間が)かかる、連れていく、自分の意志で手に~を取る、自分の領域・縄張り・体内に~を取り込む、選ぶ、人目・関心を引く、人をうっとりさせる、魅了する、~を解釈する、理解する、受け取る、見なす、~と取る、映画撮影のテーク、撮影ショット、音楽のテーク、録音セッション、個人の見解、見方、解釈、試み、試し

Okay

いいぞ

You say you want a revolution

君は言う、君は望む、ある革命を

Well, you know

それで、分かるだろう

We all wanna change the world

僕らがみな求めるのは、変えること、世界を

You tell me that it's evolution

君は言う、僕に、それは進化だと

evolution:ダーウィンの進化論、変異と淘汰による進化、技術や制度などの進化、漸次的な発達

Well, you know

それで、分かるだろう

We all wanna change the world

僕らがみな求めるのは、変えること、世界を

But when you talk about destruction

しかし、君が話すとき、破壊の原因について

destruction:破壊(破滅)すること・過程、破壊された・破滅した状態、破壊(破滅)の手段・原因、動物などを殺すこと

Don't you know that you can count me out, in

分からないのか? 君は僕を仲間に入れない・入れることができること

count out:声に出して数える、数え上げる、10までカウントしてノックアウトを宣告する、~を数に入れない、~を除外する、~を仲間に入れない、~を考えに入れない、~を考慮から外す、故意に得票を除く、得票数をごまかして候補者を落選させる、定足数不足で休会・散会する、討議を中止させる、流会を宣する
count~in:~を計算・勘定・数・人数に入れる(含める)、~も含めて考える、~を算入する、~を仲間に入れる

Don't you know it's gonna be all right

分からかないのか? それは好都合になるだろう

all right:万事OKで、大丈夫で、申し分ない、結構な、好都合な、差し支えない、構わない、問題・間違い・異常ない、無事な、元気な、承知した、了解した、確かに、いいぞ、まあまあの

Don't you know it's gonna be all right

分からかないのか? それは好都合になるだろう

Don't you know it's gonna be all right

分からかないのか? それは好都合になるだろう

You say you got a real solution

君は言う、君は得たと、ある本当の解決策を

solution:問題の解、解答、問題を解くこと、解決、溶けること、溶解、溶液、溶体、液剤、借金返済、債務履行、方程式の解、問題の解き方、解法、解決策、ソリューション

Well, you know

それで、分かるだろう

We'd all love to see the plan

僕らはぜひ見たい、その計画を

would love to:ぜひとも~したい

You ask me for a contribution

君は僕に求める、貢献することを

ask for:~を求める、~を要求する、~を要する、~を所望する、~を依頼する、~を貸してくれと言う、~をくれと頼む、~を注文する、~を請う、~を請求する、人を訪ねてくる、人に用がある、人に面会を求める、人の消息・健康状態を尋ねる、~への道を尋ねる
contribution:貢献・寄与すること、基金などへの寄付金、寄贈物、寄稿、投稿作品、年金基金などへの積立金

Well, you know

それで、分かるだろう

We're all doing what we can

僕らはみなしている、僕らにできることを

But if you want money for people with minds that hate

しかし、もし、君がお金を求めるなら、人々のために、心を持つ、憎む

mind:嫌だと思う、嫌がる、気にする、気に障る、言うことを聞く、従順である、用心する、注意する、~に気を付ける、~に注意を払う、~が思い浮かぶ、~を思い出す、~に気を付ける、~に注意を払う、思考・感情・記憶などをつかさどる心、精神、感情ではない知性、判断力、思考の注意、集中、専念、物事に対する考え方、感じ方、意見、~したいという意向、望み、気持ち、正気、正常・健全な精神状態(考え方)、個人の意識、記憶、思い出、特定の人に固有の心理、意識、気質、優れた知性を持つ人、人間

Well, all I can tell you is, brother, you have to wait

それで、全て僕が君に話せることは、相棒、君は待たなければならない

brother:兄弟、兄、弟、男性の同胞、同僚、同士、呼び掛け語のおい、相棒、キリスト教の男子修道会の平信徒、男性の修道士、修道僧、驚き・苛ち・失望などを表すくそっ、やれやれ、おいおい

Don't you know it's gonna be all right

分からかないのか? それは好都合になるだろう

Don't you know it's gonna be all right

分からかないのか? それは好都合になるだろう

Don't you know it's gonna be all right

分からかないのか? それは好都合になるだろう

You say you'll change the constitution

君は言う、君は変えるだろう、その構造を

constitution:憲法、規約、政体、構成、構造、気質、体格、体質、形成、制定、設立

Well, you know

それで、分かるだろう

We'd all love to change your head

僕らはみんな、ぜひ変えたい、君の頭を

We would all like to apologize for today's confusion:私たちはみんな、したい、謝ることを、今日の混乱について

You tell me it's the institution

君は僕に言う、それは制度だと

institution:特殊な目的を持つ(公共)機関、(公共)施設、(公共)団体、協会、機構、制度 設立、制定 福祉(養護)施設、有力な機関投資家、ある地域内のよく知られた人・もの、名物

Well, you know

それで、分かるだろう

You better free your mind instead

君は、君の心を自由にした方がいい、代わりに

you better: you had betterのhadを省略したもの
had better:~したほうが身のためだ、~しないと困ったことになる・ひどい目に遭う・まずいことになる

But if you go carrying pictures of chairman Mao

しかし、もし、君が行くなら、毛主席の写真を持つ

Chairman Mao:毛沢東の愛称
chairman:男性の議長、委員長、司会者、会社の(取締役)会長、大学の学部長、学科長

You ain't gonna make it with anyone anyhow

君はそれを作らないだろう、誰かと、いずれにせよ

anyhow:いずれにせよ、とにかく、何としても

Don't you know it's gonna be all right

分からかないのか? それは好都合になるだろう

Don't you know it's gonna be all right

分からかないのか? それは好都合になるだろう

Don't you know it's gonna be all right

分からかないのか? それは好都合になるだろう

All, all, all, all, all, all, all, all, all, all, all right, all right

全て、全て、全て、全て、全て、全て、全て、全て、全て、全て、大丈夫、大丈夫

All right, all right, all right

大丈夫、大丈夫、大丈夫

All right, all right, all right

大丈夫、大丈夫、大丈夫

All right, all right, all right

大丈夫、大丈夫、大丈夫


ザ・ビートルズ-Long, Long, Long

Long, Long, Long:長い、長い、長い


It's been a long, long, long time

それは、長い、長い、長い時間だった

How could I ever have lost you

いかにできたか? 僕かつて、君を失ったこと

ever:今までに、これまで(に)、かつて、過去において、いつも、絶対に、一体、そもそも
all I ever do is that:私のやることはいつも~ばかりだ
first person I ever slept with:初めて一緒に寝た人、初体験の相手

when I loved you?

僕が君を愛したとき

It took a long, long, long time

それは必要とした、長い、長い、長い時間を

Now I'm so happy I found you

今、僕はとても幸せだ、僕は君に出会った

How I love you

いかに、僕が君を愛するか

So many tears I was searching

とても多くの涙、僕は探していた

So many tears I was wasting, oh, oh

とても多くの涙、僕は浪費していた、オー、オー

Now I can see you, be you

今、僕は君を理解できる、君でいて

It has to be you:それはならなければならない、君に(君でなければだめだ。)

How can I ever misplace you?

いかにできるか? 僕がいつも君を置き忘れることを

misplace:~を置き忘れる、置き間違える、置き場所を誤る、間違って与える

How I want you

いかに、僕が君を望むか

Oh, I love you

オー、僕は君を愛する

You know that I need you

分かるだろう、僕が君を必要とすること

Oh, I love you

オー、僕は君を愛する

ザ・ビートルズ-Helter Skelter

Helter Skelter:滑り台

helter skelter:大急ぎで、慌てて、でたらめに、出任せで、大急ぎの、慌てた、でたらめの、出任せの、あたふたすること、大慌て、ろうばい、混乱、右往左往すること、らせん状の滑り台


When I get to the bottom I go back to the top of the slide

僕が底に達するとき、僕は戻る、滑り台の頂上に

get to:~に連絡をつける、影響・感銘・感動を与える、~に達する、出来事・人などが肉体的または精神的にこたえる、~の状態になる、~するようになる、人を~に連れていく、~を始める、~に取り掛かる、~に着手する、人を困らせる・イライラさせる、人に悪影響を与える、あだとなる、麻薬などが~に効く、~できる機会・チャンスを得る、許可・機会を得て~できるようになる
bottom:一番低いまたは深い・底(部)、ある物の下部、底面、支えとなる基底、基部、一番遠い場所の端、一覧表などの最後(尾)、地位などの最下位、最下層、問題などの根底、底流、水底の地面を指す水底、湖底、海底 底値、川沿い沖積層低地、船、パジャマなどの(半)ズボン、尻、椅子の座る部分、野球の回裏、同性愛などの性的関係で受動的役割を好む人、受け、いすなどに座部をつける、底に達する、根拠とする、基づく、底・最下部の(にある)
slide:滑らかに動く、滑る、滑走する、固い面の上を滑り落ちる、滑落する、足元が滑る、つかんでいた物を落とす そっと動く、ひそかに行われる、価値・品質・売上額などが減る、下がる、下落する、状況や環境が悪化する、衰退する、堕落する、過ちなどがとがめられることなく済む、野球でランナーが滑り込む、滑らかに演奏する、~を滑らかに動かす、~を滑走させる、~をこっそりと動かす、野球でベースに滑り込む、滑走、滑ること、滑り落ちること、遊園地の滑り台、映写機で写すスライド、地滑り、山崩れ、土砂崩れ、顕微鏡で試料を置くスライド、価値・品質・売上額などの下落、髪留め、

Where I stop and I turn and I go for a ride

そこで、僕は止まる、そして、僕は向きを変える、そして、僕は行く、乗るために

go for a ride:ドライブに出掛ける

Till I get to the bottom and I see you again!

僕が底に達するまで、そして、僕は君に会う、再び!

Yeah, yeah, yeah!

イェ、イェ、イェ!

Do you, don't you want me to love you?

君は、僕が君を愛することを求めないの?

I'm coming down fast, but I'm miles above you

僕は降りてきている、素早く、しかし、僕は

Tell me, tell me, tell me, come on, tell me the answer

僕に話して、僕に話して、僕に話して、君の答えを!

Well, you may be a lover, but you ain't no dancer

やれやれ、君は恋人になるかもしれない、しかし、君はダンサーではない

Go, Helter skelter

行け、滑り台

Helter skelter

滑り台

Helter skelter

滑り台

Yeah

イェ

Woo!

ウー!

Oh, will you, won't you want me to make you?

オー、君は、君は僕が君に達することを求めないだろうか?

make:~を作る、~を作り上げる、~を構成する、~の状態を作り出す、~にする、~の状態にする、急いで進む、素早く動く、人に~させる、~を行う、~に成功する、~がうまくいく、もたらす、~に間に合う、金などを稼ぐ、~と思う、~に達する、~を引き起こす、使えるように整える、準備する、用意する、イチャイチャ・べたべたする、糞をする、急いで進む、素早く動く・移動する、道が走る・伸びる、向かう、潮が満ちる、~しようとする、~するふりをする、物まね・形態模写をする、~の状態になる

I'm coming down fast, but don't let me break you

僕は降りてきている、素早く、しかし、僕に君と絶交させないで

break:壊れる、割れる、折れる、砕ける、ちぎれる、突然発生する、ブレークする、人気が急上昇する、夜が明ける、中断する、急に方向を変える、遮断する、断線させる、分割する、お金を崩す、ニュースを告げる、発表する、公表する、違反をする、スコアがあるポイントを切る、仲たがいする、友達づきあいをやめる、絶交する、破棄する、解読する、~へ押し入る、突然~の状態になる、声変わりする、投球が急に変化する、ゴルフボールが切れる、魚などが跳ねる

Tell me, tell me, tell me the answer!

僕に話して、僕に話して、僕に話して、君の答えを!

You may be a lover but you ain't no dancer

君は恋人になるかもしれない、しかし、君はダンサーではない

Look out!

外を見ろ!

look out:外を見る、気を付ける、用心する、見つける、探し出す

Helter skelter

滑り台

Helter skelter

滑り台

Helter skelter

滑り台

Ooh!

ウー!

Look out!

外を見ろ!

'Cause here she comes

なぜなら、ここに、彼女がくる

When I get to the bottom I go back to the top of the slide

僕が底に達するとき、僕は戻る、滑り台の頂上に

And I stop and I turn and I go for a ride

そこで、僕は止まる、そして、僕は向きを変える、そして、僕は行く、乗るために

And I get to the bottom and I see you again!

そして、僕は底に達する、そして、僕は君に会う、再び!

Yeah, yeah, yeah!

イェ、イェ、イェ!

Well, do you, don't you want me to make you?

それで、君は、君は僕が君に達することを求めないのか?

I'm coming down fast but don't let me break you

僕は降りてきている、素早く、しかし、僕に君と絶交させないで

Tell me, tell me, tell me your answer!

僕に話して、僕に話して、僕に話して、君の答えを!

You may be a lover but you ain't no dancer

君は恋人になるかもしれない、しかし、君はダンサーではない

Look out!

外を見ろ!

Helter skelter

滑り台

Helter skelter

滑り台

Helter skelter

滑り台

Look out!

外を見ろ!

Helter skelter!

滑り台

She's coming down fast!

彼女は降りてきている、素早く!

Yes, she is!

そう、彼女は!

Yes, she is

そう、彼女

Coming down fast

降りてきている、素早く

Can you hear me speaking?

君は聞こえるか? 僕の話すことを

I got blisters on my fingers!

僕は得た、まめを、僕の指に!

blister:皮膚にできる水膨れ、火膨れ、まめ、植物の外皮の発しん、ペンキ塗布面などの気泡、ブリスター、航空機のブリスター、~に水膨れ・火膨れを作る、~を激しく非難する、皮膚に水膨れ・火膨れができる

ザ・ビートルズ-Sexy Sadie

Sexy Sadie:セクシーなセディ

sexy:セクシーなお嬢さん、かわいこちゃん、人がセクシーな、性的魅力がある、衣服などがセクシーな、性的に興奮させる、人が性的に興奮した、みだらな、物事が新しくて格好いい、人目を引く
sexy bastard:スケベ野郎
Sadie:セイディ(人名。)


Sexy Sadie, what have you done?

セクシーなセディ、君は何をした?

You made a fool of everyone

君はばかにした、みんなの前で

make a fool of:他の人がいる前で人をばか(笑いもの)にする
of:~について、~の、~から取ってきた・取り出した、~のうちの、構成要素として~から成る、材料として~で作った、~の入った、~のための、~から起算して

You made a fool of everyone

君はばかにした、みんなの前で

Sexy Sadie, oh, what have you done?

セクシーなセディ、オー、君は何をした?

Sexy Sadie, you broke the rules

セクシーなセディ、君は規則を破った

break a rule:規則を破る、反則をする
rule:規則、ルール、規定、法則、規範、裁定、命令、標準、基準、習慣、常習、しきたり、独裁的・専制的な統治、支配、公式 定規 けい線、独裁的・専制的に国などを統治・支配する、裁定する、判決する、線を引く、抑制する、指導する、指図する、規定する、抜群である、最高である

You laid it down for all to see

君はそれを制定した、みんなが理解するために

lay down:~を横たえる、人を寝かせ付ける、武器などを捨てる、明け渡す、人のために命などを犠牲にする、投げ出す、法律などを策定する、制定する、規則などを押し付ける、命じる、ワインなどを貯蔵する、蓄える、賭け事に金を賭ける、砲火などを~に浴びせる、バントを打つ、造船所で船を起工する、音楽をレコーディングする
lay:水平な位置に~を置く・おろす・据える、楽な位置に~を横たえる・寝かせる、地面に~を埋める、(人を)埋葬する、平らな面に~を敷く・広げる・押し付ける、食卓などに~を並べる・用意する、立っている物を倒す、平らにする、なでつける、卵を産む、金を賭ける、義務や罰などを科する、負わせる、押し付ける、悪いことなどを人に帰する、人のせいにする、重要性などを~に置く、~にあるとする、計画などを練る、準備する、基礎などを築く、構築する、要求などを提出する、設備を取り付ける、敷設する、ロープなどをより合わせる、よって作る、大砲の照準を合わせる、(~と)セックスする、卵を産む、産卵する、横たわる、横になる、金を賭ける、賭けをする、一生懸命・夢中になって取り組む、ある位置や方向に船を向ける、船員が所定の位置に着く、物などが置かれているさま、形状、ロープやケーブルのより(の方向)、性行為・セックスの(相手)、床上手な女、lie(横たわる)の過去形、俗人の、在家の、平信徒の、素人の、一般の、非専門家の
for all:~にもかかわらず、ほとんど~はないので
Education for All:万人のための教育

You laid it down for all to see

君はそれを制定した、みんなが理解するために

Sexy Sadie, oh, you broke the rules

セクシーなセディ、オー、君は規則を破った

One sunny day, the world was waiting for a lover (Sexy Sadie)

ある日当たりの良い日、世界は待っていた、恋人を(セクシーなセディ)

sunny:明るく日が照る、日当たりの良い、快活な、太陽のような
love:恋人、いい人、愛好者、恋人同士、セックスのうまい人

She came along to turn on everyone

彼女はやって来た、みんなを夢中にさせるために

come along: やって来る、現れる、一緒に来る、同行する、参加する、出席する、うまくいく、よくなる、上達する、同意する、出来上がる、現実になる、さあ来なさい、さあ早く、頑張れ
turn on:水道などの栓を開ける、栓をひねってガス・水道を出す、電気製品のスイッチを入れる、スイッチを押して・つまみを動かして電気製品をオンにする・作動させる、テレビ・ラジオ・照明をつける、首・体を回して~の方を向く、人に自分の魅力・表情・そぶり・涙を急に見せる、愛嬌をふりまく、人を引き付ける、人を刺激する、人を熱狂・興奮・夢中にさせる、ワクワクさせる、しびれさせる、メロメロにさせる、グッとくる、性的に刺激する、興奮させる、関心を持たせる、その気にさせる、栓が開く、ガス・電気が出る、~に興味を持つ、~に関心を持つ、~に夢中になる、興奮する、活気づく ~に向かって行く、~に手向かいする、~に食ってかかる、~に反抗する、~に敵意を示す、~を攻撃する、~に盾突く、突然反対する、初めて麻薬の味を教える、麻薬を吸わせる、麻薬の味を覚えさせる、幻覚を経験させる、麻薬で快感を起こさせる、初めて麻薬をやる、麻薬を吸う、麻薬をやって快感を覚える、麻薬などでうっとりする、陶酔状態になる、継続的な供給を始める ~に依存する、~次第である、~次第で定まる、~によって定まる、~にかかっている

Sexy Sadie, the greatest of them all (Sexy Sadie, she's the greatest)

セクシーなセディ、彼ら全ての中で最も素晴らしい(セクシーなセディ、彼女は最も素晴らしい)

greatest of all human inventions:人類の最も偉大な発明
greatest:最高によいもの・人
great:程度・量・規模・重要度などが大きい、大きな、巨大な、主要な、能力などの点で偉大な、卓越した、すてきな、素晴らしい、問題などが重要な、事実などが重大な 多い、多数・多量の、身分などの高い、がっかりした、素晴らしい(皮肉)、たまらない、ひどい、つまらない、非常に良く、偉大な人、要人、名工
grandaddy of them all:その中で最も優れた(立派な)人・もの・こと
them:彼(彼女)らを・に、それら、その人を・に、そいつを・に

Sexy Sadie, how did you know?

セクシーなセディ

The world was waiting just for you

世界は待っていた、まさに、君のために

The world was waiting just for you

世界は待っていた、まさに、君のために

Sexy Sadie, oh, how did you know?

セクシーなセディ、どうして君は分かった?

how did you know:あなたは、どうして・どうやって~(ということ)が分かったのですか?

Sexy Sadie, you'll get yours yet

セクシーなセディ、君は得るだろう、君のものを、やがて

yet:まだ、今のところは、今までのところ、今までの中で、これから、いつか、やがて、さらに、その上、けれども、それにもかかわらず、けれども、それにもかかわらず

However big you think you are

また一方で、大物だと、君は思う、君が

however:どんなに~でも、いかに~であろうとも、どれほど~でも、けれども、しかしながら、また一方、どんな仕方で~しても、どんなふうにでも、どうとでも~するように
big;形・広さ・規模などが主観的に大きな、力や勢いなどが大きな、激しい、人や組織などが大物の、大手の、強大な力がある、数量などがたくさんの、金額が高額の、人にとって重要な、重大な、意義深い、物事が人気がある、流行している、人や心などが寛容な、気前の良い、人が分別がある、筋が通った、大変な、ひどい、人や言動が尊大な、偉そうな、子どもが大人の、成長した、人が太った、でぶの人が妊娠した、おなかの大きい、人が~に熱中して・夢中になっている、ワインが濃厚な、こくのある、言動などが偉そうに、自慢たらたらに、大成功で、完璧に、大きく、大きなスケールで、大いに、たっぷり、偉そうに、人や組織などの大物

However big you think you are

また一方で、大物だと、君は思う、君が

Sexy Sadie, oh, you'll get yours yet

セクシーなセディ、君は得るだろう、君のものを、やがて

We gave her everything we owned just to sit at her table

僕らは彼女に全てをあげた、僕らが持っていたものを、まさに座るために、彼女のテーブルに

own:自分(自身)の、独自の、自らの、自己の、特有の、独特の、~を所有する、物を自分のものだと認める、罪などを自分がやったと認める、人に勝つ、ペットなどを飼っている

(Sexy Sadie)

(セクシーなセディ)

Just a smile would lighten everything

まさに、ある笑顔は明るくするだろう、全てを

lighten:空・表情などが明るくなる、表情などが晴れやかになる、~を明るくする、表情などを晴れやかになる、荷物・負担などを軽くする、荷物・負担などが軽くなる

Sexy Sadie, she's the latest and the greatest of them all

セクシーなセディ、彼女は最新の、そして、最もよいもの、彼ら全ての

latest:最近の、最新の、最も遅い、最後の、最新のもの商品・流行・ニュース・デザイン、最新型

Ooh woo

ウー、ウー

She made a fool of everyone

彼女はばかにした、みんなの前で

Sexy Sadie

セクシーなセディ

However big you think you are

また一方で、大物だと、君は思う、君が

Sexy Sadie

セクシーなセディ

ザ・ビートルズ-Everybody's Got Something to Hide Except Me and My Monkey

Everybody's Got Something to Hide Except Me and My Monkey:みんなは得た、何か秘密にするためのものを、僕と、僕の猿を除いて

hide:隠す、人をかくまう、隠蔽する、秘密にする、非表示にする、潜伏する、身を潜める、潜む、姿を隠す、責任逃れをする、ハンターの隠れ場所、皮革、けだものの皮、人の皮膚、身の安全、~の皮を剥ぐ、~を激しくむちで打つ・たたく
except:~を除いて、~以外に、~以外は、~を除いては、~を別にすれば、~のほかは、ただし、~ということを除いて、例外として除外する、省く
except for:~を除けば、~を別にすれば ~がなかったら
monkey:サル、ふざけたり物まねをしたりしてサルみたいな人、麻薬中毒、鉱滓羽口、杭打ち機のピストン、ふざける、もてあそぶ、翻弄する、いじくる、遊び回る、~をまねる


Come on, come on, come on, come on

さあ、さあ、さあ、さあ

Come on, it's such a joy, come on, it's such a joy

さあ、それは、とても満足だ、さあ、それは、とても満足だ

such:そのような、とても~な、それほどの、当該の、かかる、前記の、上記の
It was such a beautiful place. I didn't want to come home:とてもきれいな場所だった。僕は望まなかった、家に帰ることを
joy:喜び、歓喜、喜び・満足の種(元) 満足、成功

Come on, let's take it easy, come on let's take it easy

さあ、くつろごう、さあ、くつろごう

take it easy:休む、くつろぐ、落ち着く、気楽に構える、別れの挨拶のそれじゃ、さようなら

Take it easy

くつろいで

Take it easy

くつろいで

Everybody's got something to hide

みんなは得た、何か秘密にするためのものを

except for me and my monkey

僕と、僕の猿を除いて

Woo!

ウー!

The deeper you go, the higher you fly

より深く、君は行く、より高く、君は飛ぶ

The higher you fly, the deeper you go

より高く、君は飛ぶ、より深く、君は行く

So come on, come on

だから、さあ、さあ、

Come on, it's such a joy, come on, it's such a joy

さあ、それは、とても満足だ、さあ、それは、とても満足だ

Come on, let's make it easy, come on, let's take it easy

さあ、それを簡単にしよう、さあ、くつろごう

Take it easy

くつろいで

Take it easy

くつろいで

Everybody's got something to hide

みんなは得た、何か秘密にするためのものを

except for me and my monkey, yeah

僕と、僕の猿を除いて、イェ

Oh!

オー!

Your inside is out when your outside is in

君の内側は外にある、君の外側が中にあるとき

Your outside is in when your inside is out

君の外側は中にある、君の内側が外にあるとき

So come on (woo!), come on (woo!)

だから、さあ(ウー!)、さあ(ウー!)

Come on, it's such a joy, come on, it's such a joy

さあ、それは、とても満足だ、さあ、それは、とても満足だ

Come on, let's make it easy, come on, let's make it easy

さあ、それを簡単にしよう、さあ、それを簡単にしよう

Make it easy (woo!)

それを簡単にして(ウー!)

make it easy:主語のおかげで手間が省ける

Make it easy (woo!)

それを簡単にして(ウー!)

Everybody's got something to hide

みんなは得た、何か秘密にするためのものを

except for me and my monkey, yeah

僕と、僕の猿を除いて

Hey!

ヘイ!

Yeah!

イェ!

Come on, come on, come on, come on

さあ、さあ、さあ、さあ

ザ・ビートルズ-Mother Nature's Son

Mother Nature's Son:母なる自然の息子

mother:人間の母(親)、呼び掛け語のお母さん、義母、養母 母親のような人、物事の生みの親、源、起源、根源、原因、母性愛、上位要素、航空母艦、大変なこと、母の、母国の、母としての、~の母になる、~を産む ~を生み出す、~を引き起こす、母親のように人を世話する、人の面倒を見る、酢母
nature:自然界、物質界、人知の及ばない自然の力・驚異、造物主(Mother Nature、Natureとも表記。)、手付かずの自然、文明の影響を受けていない原始状態・生活、キリスト神の恵みを受ける前の人の自然・生まれつきの姿、種類、タイプ、人や物の本質、特質、本性、人の生来の気質、気性、性分、人や場所など本物、実物、普遍的な人間性、人間の本質、人の体の自然な働き、機能
Mother Nature:母なる自然


Born a poor young country boy

生まれた、貧しく若い、田舎の少年

born:生まれる、誕生する、産声を上げる(bear「生む」の過去分詞。)、生まれながらの、生まれつきの、能力が天性の、気質などが根っからの、本名
born in:生まれ
Born in 1209:1209年生まれ
Born in Canada:カナダ生まれ
born in wedlock:嫡出の
He was born in Tokyo:彼は東京生まれだ
She was born beautiful:彼女は生まれながらの美人
poor:貧しい、金がない、貧乏な、貧乏くさい、みすぼらしい、人がかわいそうな、哀れむべき、人が下手な、不得意な、人や体などが病弱な、不健康な、質や価値などが劣っている、不十分な、地域などの資源が乏しい、不足している、土地が痩せた、不毛の、貧民、困窮者、貧困層

Mother Nature's son

母なる自然の息子

All day long, I'm sitting singing songs for everyone

一日中、僕は歌っている、歌っている、みんなの歌を

all day long:一日中

Sit beside a mountain stream

座る、渓流のそばに

beside:そばに
mountain stream:渓流

See her waters rise

見る、彼女の水が湧き上がるのを

rise:川などが源を発する、始まる、恐れや不安などが込み上げる、わき上がる、水面や地面から浮かび上がる、表出する

Listen to the pretty sound of music as she flies

心地良い音を聴く、音楽の、彼女が飛ぶように

pretty:女性・赤ちゃんなどの顔立ちがかわいい、かわいらしい、音楽などが心地良い、チャーミングな、場所などがこぎれいな、すてきな、行動などが優れた、巧妙な、表現などがうわべを飾った、きれいなだけの、男の子が女の子のような、女々しい、大きさや量がかなりの、結構な、困った、厄介な、ひどい、かわいらしいもの・人、女性用の下着、ずいぶんと、とても、かなり、非常に、まあまあ、そこそこ、行儀良く、上品に、~をきれいにする

Find me in my field of grass

僕を見つけて、僕の草の野原で

field:野原、田畑、野辺 競技場、フィールド、領域、分野
grass:牧(草)、芝生、マリフアナ、大麻、情報提供者

Mother Nature's son

母なる自然の息子

Swaying daisies sing a lazy song beneath the sun

揺れるデイジーたち、歌う、のんびりした歌を、太陽の下で

sway:揺れる、揺らぐ、前後・左右に動く、ブラブラする、フラフラする、ふらつく、傾く 動揺するゴルフでスウェイする、物・身体などを揺さぶる、揺り動かす、人の心を揺さぶる、決心をぐらつかせる、人に影響を与える、人を惑わす、ゴルフでスウェイさせる、支配、動揺
swaying:揺れ動く、フラフラする
daisy:デイジー、ヒナギク、フランスギク、ガールスカウトのデイジー、一流の人・もの、一級品
lazy:怠惰な、不精な、気を抜いて、だらけさせる、のろのろした、眠気を誘う、打球に力のない、良い意味でのんびり(とした)、リラックスした
beneath:すぐ下に、下方に、下位に、~の真下に、~より身分がより低くて、~の支配下に ~に値しないで、ふさわしくなくて、~の沽券にかかわって、品位にかかわって

Mother Nature's son

母なる自然の息子

ザ・ビートルズ-Yer Blues

Yer Blues:君のブルース

yer=your:君の、君たちの


Two, three...

2、3・・・

Yes, I'm lonely

そう、僕は孤独だ

Want to die

望む、死ぬこと

Yes, I'm lonely

そう、僕は孤独だ

Want to die

望む、死ぬこと

If I ain't dead already, hoo

もし僕が死んでいないのなら、既に、フー

Girl, you know the reason why

女の子、分かるだろう、その理由、なぜか

reason why:~である理由

In the morning

朝に

Want to die

望む、死ぬこと

In the evening

夜に

Want to die

望む、死ぬこと

If I ain't dead already, hoo

もし僕が死んでいないのなら、既に、フー

Girl, you know the reason why

女の子、分かるだろう、その理由、なぜか

My mother was of the sky

僕の母親は、その空で作られた

blueness of the sky:空の青さ
of:~について、~の、~から取ってきた・取り出した、~のうちの、構成要素として~から成る、材料として~で作った、~の入った、~のための、~から起算して

My father was of the earth

僕の父親は、その土地で作られた

But I am of the universe

しかし、僕は宇宙で作った

And you know what it's worth

そう、僕は孤独だ

Want to die

望む、死ぬこと

If I ain't dead already, hoo

もし僕が死んでいないのなら、既に、フー

Girl, you know the reason why

女の子、分かるだろう、その理由、なぜか

The eagle picks my eye

ワシはついばむ、僕の目を

eagle:ワシ
pick:摘み取る、採集する、採取す、AにBを摘んでやる、念入りに選ぶ、精選する、細長い物で~を突く・つつく・穴を掘る、鼻や耳の穴をほじる、肉などをしゃぶる、AからBを抜き取る、毛をむしり取る、とげを抜く、鳥が、~をついばむ、食欲なさそうに食べる、欠点・あらなどを探す、他人の所有物を盗む、盗み取る、かすめる、錠をこじ開ける、けんかを仕掛ける、~のきっかけを得る、難しいゴロをさばく、つつく、つく、ついばむ、食欲がなさそうに少しずつ口にする、選ぶ、選定する、選別する、精選する、摘み取る・取れる、盗む、盗み取る、かすめる、選択、選ぶ権利、選ばれた最高のもの・人、とがった物で突くこと

The worm he licks my bones

その虫けら、彼はなめる、僕の骨を

worm:蠕虫(ミミズやヒルなどの環形動物、回虫などの線形動物、条虫などの扁形動物などを含む。)、幼虫の毛虫、芋虫、うじ虫、地虫、蠕虫に似たフナクイムシ、ヒメアシナシトカゲ、ウォーム歯車のウォーム、ねじ歯車、アルコール蒸留器のワーム、人の心をいつもさいなむ苦悩、懊悩、虫けらのような見下げ果てたやつ
lick:~をなめる、敵を打ち負かす、やっつける

I feel so suicidal

僕は感じる、とても自滅的に

suicidal:自殺の、自暴自棄な、自殺行為的な、自殺同然の、自滅的な

Just like Dylan's Mr. Jones

まさにディランのジョーンズさんのように

孤独

Want to die

望む、死ぬこと

If I ain't dead already, woo

もし僕が死んでいないのなら、既に、ウー

Girl, you know the reason why

女の子、分かるだろう、その理由、なぜか

Black cloud crossed my mind

黒い雲が横断する、僕の心を

cross:~を横断する、渡る、~を交差させる ~を擦れ違う、~に横線を引く、~に十字を切る、胸の前で十字を切る、~を混線させる、計画などを邪魔する、人に逆らう、~にバツ印を付ける、ペケ印を付ける、~と交配する、掛け合わせる、交配種を作る、交雑させる、だます、横断する、渡る、交わる、交差する 擦れ違う、行き違いになる、横線を引く、混線する、異種交配する、異種交配して新種を作り出す、交雑する

Blue mist round my soul

青い霧、取り巻く、僕の魂を

round:円形、輪、周囲、期間、~の間中、多数の、活発な、円熟した、を取り巻いて、回って、回転して

Feel so suicidal

感じる、とても自滅的に

Even hate my rock and roll

まさに嫌う、僕のロックンロールを

even:~さえ・も、~でさえ、~ですら、たとえ~でも、比較級を強めてさらに、なおさら、なお一層、強調して実に、予想外・驚き・あきれ・いら立ちなどを表してまさに、ちょうど、より適切に言えば、もっと言えば

Want to die

望む、死ぬこと

Yeah, want to die

イェ、望む、死ぬこと

If I ain't dead already, woo

もし僕が死んでいないのなら、既に、ウー

Girl, you know the reason why

女の子、分かるだろう、その理由、なぜか

ザ・ビートルズ-Birthday

Birthday:誕生日


You say it's your birthday

君は言う、それは君の誕生日だと

It's my birthday too, yeah

それは僕の誕生日でもある、イェ

They say it's your birthday

彼らは言う、それは君の誕生日だと

We're gonna have a good time

僕らは良い時間を持つだろう

I'm glad it's your birthday

僕は嬉しい、それは君の誕生日だ

Happy birthday to you

幸せな誕生日、君のための

Yes, we're going to a party, party

そう、僕らはパーティに行くだろう、パーティ

Yes, we're going to a party, party

そう、僕らはパーティに行くだろう、パーティ

Yes, we're going to a party, party

そう、僕らはパーティに行くだろう、パーティ

I would like you to dance (Birthday)

僕は君に踊ってもらいたい(誕生日)

would like to:~したい
would like someone to:人に~してもらいたい

Take a cha-cha-cha-chance (Birthday)

いちかばちかやってみて(誕生日)

take a chance:いちかばちかやってみる

I would like you to dance (Birthday)

僕は君に踊ってもらいたい(誕生日)

Dance

踊って

I would like you to dance (Birthday)

僕は君に踊ってもらいたい(誕生日)

Take a cha-cha-cha-chance (Birthday)

いちかばちかやってみて(誕生日)

I would like you to dance (Birthday)

僕は君に踊ってもらいたい(誕生日)

Dance

踊って

You say it's your birthday

君は言う、それは君の誕生日だと

Well it's my birthday too, yeah

それで、それは僕の誕生日でもある、イェ

well:ええと、うーん、そうですねー、さて、それで、なるほど、そうなのです、いやー、おや、やれやれ、よろしい、さあ、どうだ

You say it's your birthday

君は言う、それは君の誕生日だと

We're gonna have a good time

僕らは良い時間を持つだろう

I'm glad it's your birthday

僕は嬉しい、それは君の誕生日だ

Happy birthday to you

幸せな誕生日、君のための

ザ・ビートルズ-Julia

Julia:ジュリア


Half of what I say is meaningless

半分は、僕が言うことの、意味がない

But I say it just to reach you, Julia

しかし僕はそれを言う、まさに君に達するために、ジュリア

reach:目的地に達する、至る、着く、到着する、目標物に手が届く、郵便物などが~に届く、配達される ~に連絡する、~に手を差し出す、差し伸べる、手を伸ばす、手を伸ばして、人に物を渡す、影響が及ぶ、人の心を動かす、~の範囲に達する、~歳になる、触れようとして伸びる、向かう、影響などが及ぶ、衝撃などが伝わる、何かを得ようと必死に努力する、骨を折る、横風で走る、手などを伸ばすこと、伸びをすること、届く距離・範囲、理解できる範囲、権力の及ぶ領域 広がり、広い場所

Julia, Julia

ジュリア、ジュリア

Ocean child, calls me

海の子供、僕を呼ぶ

ocean:大洋、海、~洋(五大海(Atlantic, Pacific, Indian, Antarctic, Arctic)の一つを指す。)、広大な広がり

So I sing a song of love, Julia

それで、僕はある愛の歌を歌う、ジュリア

Julia, seashell eyes

ジュリア、海の貝殻の目

seashell:海の貝殻

Windy smile, calls me

風の当たる笑顔、僕を呼ぶ

windy:風の強い、風を伴う、風の当たる、風当たりが強い、激しい 口先ばかりの

So I sing a song of love, Julia

それで、僕はある愛の歌を歌う、ジュリア

Her hair of floating sky is shimmering, glimmering

彼女の髪は、空に浮く、揺らめいている、光っている

float:浮かぶ、浮く
shimmer:光・熱などによってチラチラ光る、揺らめく光・熱などによる揺らめき、きらめき
glimmer:チラチラ明滅する光、薄いぼんやりとした光、わずかな兆し、チラチラかすかに光る、かすかに見える、ぼんやりと現れる

In the sun

太陽の中で

Julia, Julia

ジュリア、ジュリア

Morning moon, touch me

残月、僕に触れて

morning moon:残月

So I sing a song of love, Julia

それで、僕はある愛の歌を歌う、ジュリア

When I cannot sing my heart

僕が歌うことができないとき、僕の心を

I can only speak my mind, Julia

僕はただ話すことができるだけ、僕の心を、ジュリア

Julia, sleeping sand

ジュリア、眠る砂

Silent cloud, touch me

静かな雲、僕に触れて

So I sing a song of love, Julia

それで、僕はある愛の歌を歌う、ジュリア

Hmm hmm hmm

ムー、ムー、ムー

Calls me

僕を読んで

So I sing a song of love for Julia

それで、僕はある愛の歌を歌う、ジュリアのために

Julia, Julia

ジュリア、ジュリア

ザ・ビートルズ-I Will

I Will:僕はするだろう

will:~するつもりである、多分~でしょう、どうしても~するものだ、どうしても~したがる、~しなさい、よく~することがある、~できる


Who knows how long I've loved you

誰が分かる? どれほど長く、僕が君を愛していたかを

You know I love you still

分かるだろう、僕は君を愛する、まだ

Will I wait a lonely lifetime?

僕は待つだろうか? 孤独な生涯を

lonely:寂しい、ひとりの、孤独の、孤立した、心細い、連れのいない、孤独にさいなまれている人々
lifetime:一生涯、寿命、生存期間、存続期間、寿命、耐用期間

If you want me to, I will

もし君が僕に望むなら、僕はするだろう

For if I ever saw you

もし僕が君に会ったとしても

if ever:仮にあるとして(も)、皆無ではないにせよ
if someone ever:もし・万が一~なら
If you ever see my purse, please let me know:もし私のバッグを見掛けたら、ご連絡ください。
for:~のために、~に対して、~を目的として、目指した、~のための、~に使われて、~にふさわしい、目的地などにかって、進んで、行こうとして、~にとって、~に関して、~に賛成で、賛成して、~を支援して、後援して、~を気に入って、~の代わりに、~にしては、その理由は~だから
for 24 hours:24時間、丸1日
He seems to be in a good shape for his age:彼は思われる、調子が良い、彼の年にしては
in good shape:体調・調子・具合が良い、快調で、全てうまくいって、良い経営状態で、しっかりして、様になって
"How are you today?" "Not bad for a Monday.":「今日は元気?」「月曜にしてはいい方だ」

I didn't catch your name

僕は君の名前を聞かなかった

catch someone's name:人の名前を聞く

But it never really mattered

しかし、それは決して重要ではない

matter:重要(問題)である、大きな違いがある、考慮すべき事、事柄、件、問題、困っている問題の原因、理由、根拠 ・話や文書の中身、内容

I will always feel the same

僕はいつも感じるだろう、同じことを

Love you forever and forever

君を愛する、永遠に、そして、永遠に

Love you with all my heart

君を愛する、心の底から
with all one's heart:真心を込めて、心底から、衷心から、誠心誠意、疑うことなく、いちずに、魂を打ち込んで、一心に、専心して、何としてでも

Love you whenever we're together

君を愛する、いつでも、僕らは一緒だ

Love you when we're apart

君を愛する、僕らが離れているときも

apart:離れて、離ればなれで、ばらばらに、別々に、粉々に、区別して

And when at last I find you

そして、ついに、僕が君を見つけるとき

at last:長時間かかって最後に、ついに、とうとう、やっと、ようやく

Your song will fill the air

君の歌は満たすだろう、その空気を

Sing it loud so I can hear you

それを歌え、大きな声で、それで、僕は君の声を聞くことができる

loud:音量が大きい、音や声が大きすぎてうるさい、けたたましい、騒々しい、声高に主張する、派手な、けばけばしい 不快な、イライラさせる、大きな声・音で、衣服などがけばけばしく

Make it easy to be near you

それを簡単にしろ、君の近くにいるために

make it easy:主語のおかげで手間が省ける
make it easy to control:~を制御・支配・抑制するのを易しくさせる

For the things you do endear you to me

君がすることのために、僕に君を愛しいと思わせろ

endear:~を愛しいと思わせる、慕わせる
endear~to people around the world:~が世界中の人々に愛されるようにする

Oh, you know, I will

オー、分かるだろう、僕はするだろう

I will

僕はするだろう

ザ・ビートルズ-Why Don't We Do It in the Road?

Why Don't We Do It in the Road?:なぜ僕らはそれをしない? 道で


Why don't we d-do it in the road?

なぜ僕らはそれをしない? 道で

Why don't we do it in the road?

なぜ僕らはそれをしない? 道で

Why don't we do it in the road?

なぜ僕らはそれをしない? 道で

Why don't we do it in the road

なぜ僕らはそれをしない? 道で

No one will be watching us

誰も見ていないだろう、僕らを

Why don't we do it in the road

なぜ僕らはそれをしない? 道で

Why don't we do it in the road?

なぜ僕らはそれをしない? 道で

Why don't we do it in the road?

なぜ僕らはそれをしない? 道で

Why don't we do it in the road?

なぜ僕らはそれをしない? 道で

Why don't we do it in the road

なぜ僕らはそれをしない? 道で

No one will be watching us

誰も見ていないだろう、僕らを

Why don't we do it in the road

なぜ僕らはそれをしない? 道で

Why don't we d-do it in the road?

なぜ僕らはそれをしない? 道で

Why don't we do it in the road?

なぜ僕らはそれをしない? 道で

Why don't we d-do it in the road?

なぜ僕らはそれをしない? 道で

Why don't we do it in the road

なぜ僕らはそれをしない? 道で

No one will be watching us

誰も見ていないだろう、僕らを

Why don't we do it in the road

なぜ僕らはそれをしない? 道で

ザ・ビートルズ-Don't Pass Me By

Don't Pass Me By:僕の目の前を通り過ぎるな

pass by:時が過ぎ去る、付近を通る、通り掛かる、~のそばを通る、~を通り過ぎる、機会などが人を通り過ぎる、人に訪れない、記憶などが人を通り過ぎる、人に気付かれない
pass someone by:人の側・目の前を通り過ぎる


I listen for your footsteps coming up the drive

僕は君の足音に耳を傾ける、動きが発生する

listen for:listen for:~に耳を澄ます・傾ける
footstep:足跡、歩み、足音、階段、踏み段
come up:話をしに人のところまで近づく、やって来る、太陽や星などが昇る、現れる、問題などが持ち上がる、生じる、発生する、出来事がまさに起き・発生しようとする
drive:運転、ドライブ、原動力、駆動(部)、意欲、活力、気力、やる気、傾向、流れ、動き、通りから家までの私有車道、アプローチ、車道、大通り

Listen for your footsteps, but they don't arrive

君の足音に耳を傾ける、しかし、それらは、到着しない

arrive:到着する、着く、届く、着信する、捜査官などが現場入りする

Waiting for your knock, dear, on my old front door

君のノックを待つ、愛しい人、僕の古い玄関のドアで

dear:親愛な、愛しい、可愛い、敬愛する、大切な、高価な、値段が高い、愛しい人、親切な人
front door:フロントドア、玄関のドア、玄関口、正面玄関、表玄関、前部ドア、謀略を用いない正攻法

I don't hear it-does it mean you don't love me any more?

僕はそれを聞かない-それは意味するのか? 君は僕を愛さない、これ以上

any more:それ以上、もはや、今さら、今は、今後は、近頃は、最近は

I hear the clock a ticking on the mantle shelf

僕は聞く、その時計、時を刻む、暖炉棚で

clock:掛け時計、置き時計、走行距離計、速度計
tick:カチカチと音を立てる、時を刻む、動く、作動する、~をカチカチと音を立てて示す、(時)を刻む
ticking clock:カチカチと音を立てる時計
ticking bomb:時限爆弾
mantle:衣類のマント、外套、マントのように覆う・覆い隠す物、ガス灯やランプのガスマントル、軟体動物などの外套膜、マントル、飾りの炉棚
mantel shelf:暖炉棚

See the hands a moving, but I'm by myself

手を見る、動く、僕一人で

by oneself:自分だけで、一人で、独りで、独力で

I wonder where you are tonight, and why I'm by myself

僕は知りたい、君がどこにいるのか、今夜、そして、なぜ、僕は一人なのか

wonder:驚嘆する、感嘆する、知りたいと思う、疑問に思う、~に感嘆・驚嘆する

I don't see you-does it mean you don't love me any more?

僕は君を見ない-それは意味するのか? 君は僕を愛さない、これ以上

Don't pass me by, don't make me cry, don't make me blue

僕の目の前を通り過ぎるな、僕を泣かせるな、僕を憂鬱にするな

blue:青い、青ざめた 憂鬱な、陰気な、堅苦しい 見込みのない

'Cause you know, darling, I love only you

なぜなら、分かるだろう、最愛の人、僕は愛する、君だけを

darling:最愛の人、かわいらしい人、あなた、おまえ、お気に入りの人・もの、寵児、最愛の、お気に入りの、すてきな

You'll never know it hurt me so how I hate to see you go

君は決して分からないだろう、それが僕を傷つける、そのように、いかに僕が嫌うか、君が去るのを見ることを

hurt:~を傷つける、~の感情を損なう、~の感情を害する、~に苦痛を与える、~に損害を与える、~に害を及ぼす、~を困らせる、身体の一部が痛む、精神的打撃によって心が痛む、苦しい、こたえる、害を与える、困ったことになる

Don't pass me by

僕の目の前を通り過ぎるな

Don't make me cry

僕を泣かせるな

I'm sorry that I doubted you, I was so unfair

もうしわけない、僕が君を疑ったこと、僕はとても不公正だった

I'm sorry:もうしわけない、すいませんでした、申し訳ないが、ごめんね
unfair:不公正な、公正を欠いた、不公平な、ずるい、不正な、不当な、偏った、ビジネスで道義に反した、商慣行を無視した

You were in a car crash, and you lost your hair

君は自動車事故に遭った、そして、君は、君の髪を失った

car crash:自動車事故

You said that you would be late, about an hour or two

君は言った、君が遅れるだろうと、およそ1時間から2時間

I said that's alright, I'm waiting here, just waiting to hear from you

僕は言った、それは大丈夫、僕は待っている、ここで、まさに待っている、君から連絡をもらうために

all right:万事OKで、大丈夫で、申し分ない、結構な、好都合な、差し支えない、構わない、問題・間違い・異常ない、無事な、元気な、承知した、了解した、確かに、いいぞ、まあまあの
just:正しい、公正な、当然の、もっともな、ちょうど、~だけ、今しがた、実に、まさに、全く、単に、ちょっと、ただ~だけ、たった~だけ
hear from:~から聞く・連絡をもらう

Don't pass me by, don't make me cry, don't make me blue

僕の目の前を通り過ぎるな、僕を泣かせるな、僕を憂鬱にするな

'Cause you know, darling, I love only you

なぜなら、分かるだろう、最愛の人、僕は愛する、君だけを

You'll never know it hurt me so, I'll hate to see you go

君は決して分からないだろう、それが僕を傷つける、そのように、いかに僕が嫌うか、君が去るのを見ることを

Don't pass me by

僕の目の前を通り過ぎるな

Don't make me cry

僕を泣かせるな

One, two, three, four, five, six, seven, eight

1、2、3、4、5、6、7、8

Don't pass me by, don't make me cry, don't make me blue

僕の目の前を通り過ぎるな、僕を泣かせるな、僕を憂鬱にするな

'Cause you know, darling, I love only you

なぜなら、分かるだろう、最愛の人、僕は愛する、君だけを

You'll never know it hurt me so, I'll hate to see you go

君は決して分からないだろう、それが僕を傷つける、そのように、いかに僕が嫌うか、君が去るのを見ることを

Don't pass me by

僕の目の前を通り過ぎるな

Don't make me cry

僕を泣かせるな

ザ・ビートルズ-Rocky Raccoon

Rocky Raccoon:ロッキー・ラクーン

Rocky:ロッキー(男性の名前。)
rocky:岩石の多い、岩のような 意志の固い、不動の、頑固な、困難な、障害のある、問題を抱えた、打ちのめされて・酒を飲み過ぎてフラフラの、グロッキーの、不安定な、グラグラする
raccoon:アライグマ
Raccoon:ラクーン川


Now somewhere in the black mining hills of Dakota

今、どこかで、黒い鉱山の丘、ダコタの

somewhere:どこかに・で・へ、約、~くらい、ある時、いつか、どこか、ある場所、某所
mining:採鉱、鉱業、採掘、鉱山業、地雷の敷設、データの検索

There lived a young boy named Rocky Raccoon

そこで生きた、ある若い少年、名付けられた、ロッキー・ラクーンと

named:指名された、名前を付けられた、~という名前の

And one day his woman ran off with another guy

そして、ある日、彼の女性は逃げ去った、他の男と

run off:走り去る、逃げ去る

Hit young Rocky in the eye

若いロッキーに痛烈な印象を与えた

hit in:打ち込む
hit:~に撃ち当てる、~に命中させる、~を被弾させる、手や物を強い力で動かして~を打つ・ぶつ・たたく、強い力で~にぶつかる・衝突する・追突する、ボタンなどを押す、~に達する、~に着く、~に到る、天災が地域などを襲う、天災が地域などに打撃を与える、政策などを非難する、正解・正しい方向性などを見いだす、~だと思い当たる・ピンとくる、たたく、打つ ぶつかる、衝突する、的中する、撃つ、襲う、攻撃する、地震が起こる
hit someone in the eye:人の目の辺りを殴る、人に痛烈な印象を与える、人の目を引く

Rocky didn't like that

ロッキーはそれを好まなかった

He said, "I'm gonna get that boy"

彼は行った、「僕はその少年に報復するだろう」

get:~に至る、~に到着する 得る、自分のものにする、買う、手に入れる、入手する、確保する、調達する、相手の言ったことなどを頭の中に得る、理解する、分かる、人を連れてくる、呼んでくる、迎える、人に~を取ってくる・買ってやる、説得や交渉をして自分の代わりに人にさせる、~の状態にする、やっつける、殺す、仕返しする、報復する、やっちまえ・逃がすな・ぶちのめせ、~をアウトにする、~を三振にしとめる、苦しめる、悩ませる、解答などを導く、出す、着く、達す、~の状態になる、~するに至る

So one day he walked into town

それで、ある日、彼は街の中へ歩いた

Booked himself a room in the local saloon
彼自身の部屋を予約した、地域のラウンジ・バーの

book oneself a flight home:(自分の)帰国便を予約する
local:地元の、特定の場所の、現地の、その地域の、地場の
saloon:西部開拓時代の酒場、居酒屋、公共の目的に使われる大広間、ラウンジ・バー

And Rocky Raccoon checked into his room

そして、ロッキー・ラクーンは、彼の部屋に入った

check into:記名して建物などの中に入る、ホテルなどにチェックインする

Only to find Gideon's bible

入ってすぐにギデオンの聖書に気付く

only to find:~したばかりのところで~に気が付く

But Rocky had come equipped with a gun

しかし、ロッキーは来た、銃を装備して

equip~with:~に~を備える・身に着けさせる
equip oneself with nuclear arms:核武装する

to shoot off the legs of his rival

足を撃つために、彼の敵の

shoot off one of someone's earlobes:銃で人の片方の耳たぶをふっとばす
rival:張り合っている競争・対抗相手、敵、能力などが匹敵するもの・人

His rival it seems had broken his dreams

彼の敵、それは思われる、彼の夢が壊されたように

By stealing the girl of his fancy

その少女を盗むことによって、彼の恋の

fancy:空想(力)、想像(力)、夢、幻想 気まぐれ、思い付き、気まぐれで一時的な好み、しっかりした鑑識眼、判断力、恋愛感情、恋

Her name was Magill, and she called herself Lil

彼女の名前はマギルだった、そして、彼女は呼んだ、彼女自身を、リーと

But everyone knew her as Nancy

しかし、みんなは知った、彼女の名前をナンシーとして

Now, she and her man, who called himself Dan

今、彼女と、彼女の男、彼は呼んだ、彼自身を、ダンと

were in the next room at the hoe-down

隣の部屋にいる、ホーダウンで

hoedown:ダンス・音楽のホーダウン、ダンス・パーティーのホーダウン

And Rocky burst in, and grinning a grin

そして、ロッキーは押し入る、そして、ニヤニヤ笑う、満面の笑み

burst in:ドアなどが内側に押し開く、建物・部屋などに飛び込む、押し入る
grinning:歯を見せてにんまりとする(こと)、ニヤニヤ笑う(こと)
grin:歯を見せてにっこり・ニコッ・ニッ・ニヤッと笑う、歯を見せるにこやかな笑顔、満面の笑み、苦痛・怒りなどで歯を剥き出すこと

He said, "Danny boy, this is a showdown"

彼は言った、「ダニー少年、これは決着の場だ」

showdown:論争などの土壇場、天王山、決着の場

But Daniel was hot, he drew first and shot

しかしダニエルは危険だった、彼は最初に近づいた、そして、撃った

hot:暑い、熱い、激しい、怒った、ハラハラする、辛い、ヒリヒリする、ピリピリする、はつらつとした、エネルギッシュな、活気に満ちた、好調な、うまい、上手な 出来たての、最新の、新しい、今話題の、正解に極めて近い、目的物に極めて近い、人が魅力的な、セクシーな、性的に興奮して、欲情して、好色な、指名手配中の、逃亡中の、盗品の、逮捕される可能性がある、危ない、やばい、危険な、不当な、法外な、理不尽な、とてもいい、素晴らしい、格好いい、いかした
draw:ゆっくりと~を引く ~を描く、描画する、~を引き出す、取り出す、振り出す ~を引き付ける、引き寄せる、~をくみ出す、くみ上げる、結論や結果などを出す、災害などを招く、~を魅了する、引用する、近づく、引き分けになる
first:初めて、最初に、一番目に、一等で、一位で、そもそも、まず、むしろ、どちらかといえば

And Rocky collapsed in the corner

そしてロッキーは倒れた、角に

collapse:つぶれる、崩れる、崩壊する、倒壊する、橋が落ちる、流れる、崩れるように倒れる、卒倒する、へなへなになる、へたり込む、ヘタヘタと座り込む、衰弱する

Now the doctor came in stinking of gin

今、その医者が来た、ジンの臭いで満たす

stinking:においがくさい、非常に不愉快な、とてもひどい、鼻つまみ者の、悪評ふんぷんの、大金持ちの、ひどく
stink:悪臭を放つ、悪臭がする、腐ってる、どうしようもない、ひどいものだ、お粗末である、駄目である、腐るほどたくさん持っている、有り余るほど持っている、うさんくさい、疑わしい、~を悪臭で満たす
gin:酒のジン

And proceeded to lie on the table

そして、始めた、横にすることを、テーブルに

proceed:始める、開始する、続行する、継続する、はかどる、進展する
lie on a treatment table 治療台の上に横たわる
lie:人などがある場所に横になる、横たわる、物がある場所の上に平らに置かれている、ある状態のままでいる・ある

He said, "Rocky, you met your match"

彼は言った、「ロッキー、君は困難に会った」

match:マッチ(棒)、鉄砲の火縄、試合、相撲の取り組み 競争相手、対等の人、適合すること、よく釣り合う人、縁談、結婚、結婚相手、検索などのマッチ、照合などの一致
meet one's match:好敵手に出会う、困難に遭う

And Rocky said, "Doc, it's only a scratch

そして、ロッキーは言った、「先生、それはただの擦り傷だ

scratch:かすり傷、引っかくこと、引っかき傷、擦り傷、擦過傷

and I'll be better, I'll be better, Doc, as soon as I am able"

そして、僕は良くなるだろう、僕は良くなるだろう、先生、僕にできる限り早く」

And now Rocky Raccoon, he fell back in his room

そして、今、ロッキー・ラクーンは、彼は退却した、彼の部屋に

fall back:後退する、後ずさりする、退却する、たじろぐ、反落する

Only to find Gideon's bible

部屋に戻るとすぐにギデオンの聖書に気付く

Gideon checked out, and he left it no doubt

ギデオンはチェックアウトした、そして、彼はそれを置いて行った、きっと

check out:ホテルなどからチェックアウトする、支払いをして引き払う、図書館などから~を借りる、借り出す、レジ係が合計を計算する、精算をする、~をよく調べる、~を調査する、機械などが点検されている、急いで出掛ける、すぐに立ち去る、死ぬ、くたばる、証言などが調査・裏付け捜査の結果と合致する、裏付けが取れている
no doubt:疑いもなく、きっと、本当である、そのとおりだ、もちろん、分かった、いいよ、オッケー
leave:~を残す、置きっぱなしにする、置き忘れる、~を見捨てる、~を任せる、頼む、委ねる

to help with good Rocky's revival

助けるため、善良なロッキーの復活を

revival:人気や興味などの復活、再生、演劇や音楽などのリバイバル、再上演・上映 、人や動物などの生き返り、よみがえり、意識の復活、元気の回復、信仰復興(期)、リバイバル、福音主義派の伝道集会
help with:~に役立つ、~を手伝う
help with a problem:問題解決を支援する

Come on, Rocky boy

さあ、ロッキー少年

Come on, Rocky boy

さあ、ロッキー少年

ザ・ビートルズ-Piggies

Piggies:子豚たち

piggy:子豚、足の指、豚のような、いくらでも食べたがる・欲しがる、意地汚い


Have you seen the little piggies crawling in the dirt?

君は見たか?その小さい子豚たち、泥の中ではう

crawl:はう、はって行く、ハイハイする、クロールで泳ぐ

And for all the little piggies, life is getting worse

そして、全てのその子豚たちにとって、人生は悪くなっている

get worse:悪くなる、悪化する、増悪する、風邪などがこじれる

Always having dirt to play around in

いつも持つ、泥を、遊び回るために

get around in:~を歩き回る

Have you seen the bigger piggies in their starched white shirts?

君は見たか? そのより大きい子豚たちを、のりのきいた白いシャツの

starch:小麦でんぷん、洗濯用のり、堅苦しさ、元気、~にのりをつける
starch a shirt:シャツに糊を付ける、シャツに糊付けをする
starched shirt:のりのきいたシャツ

You will find the bigger piggies stirring up the dirt

君は見つけるだろう、そのより大きい子豚たちを、泥をかき回す

stir up:かき混ぜる、かき回す、引っかき回す かき立てる、扇動する、挑発する、唆す、荒立てる、巻き起こす、引き起こす、物議を醸す、刺激する、興奮させる、奮起させる、不安にさせる

Always have clean shirts to play around in

いつも持つ、綺麗なシャツを、遊び回るために

In their sties with all their backing

彼らの豚小屋で、全ての彼らの支持者と一緒に

sty:豚小屋 汚れた場所、麦粒腫、物もらい、めいぼ
backing:援助、後援、支援、支持、集合的に支持者、後援者、本などの裏張り、裏打ち、裏当て、ポピュラー音楽の伴奏、バック
offer one's backing to:~に対する支持表明をする

They don't care what goes on around

彼らは気にしない、周囲で起きていることを

what goes on in one's head:頭の中で起こっていること

In their life, there's something lacking

彼らの人生で、そこにはある、何か欠けているもの

lacking:~がなく・欠けていて、不足している、欠けている、足りない

what they need's a damn good whacking!

それは彼らが必要とする、ものすごくいい、たたくこと!

Everywhere there's lots of piggies living piggy lives

どこでも、そこには沢山の子豚たち、子豚の生涯を生きる

You can see them out for dinner with their piggy wives

君は理解できる、彼らを、夕飯を求めている、彼らの子豚の妻たちと一緒に

out for:~を得ようと努める、求めている

Clutching forks and knives to eat their bacon

しっかりつかむ、フォークとナイフを、彼らのベーコンを食べるために

clutch:しっかりとつかむ、握る、手やつめでつかみ取る、ひったくる、つかみかかる、つかもうとする、捕らえようとする、クラッチを操作する、緊張する、神経が高ぶる

One more time

もう一度