kicking:足蹴り、とても良い、素晴らしい、いかす、格好いい、すごい、すてきな、抜群の、しびれる、ゾクゾクする、最高の、活気に満ちあふれて、生き生きとして
can:缶、缶詰、バケツ、ジョッキ、トイレ、刑務所、尻、けつ、ヘッドホン
all over:人に暖かく接して、人を非難して、人を攻撃して、~を支配して、全体にわたって、一面に、至る所を、くまなく、もう一度、最初からやり直して、あらゆる点から、完全に
That's all I ever get from your family ties, in fact I don't think I ever heard
それらは全て、僕が絶対に君の家族の繋がりから得る、実際に、僕は思わない、僕がかつて聞いたとは
ever:今までに、これまでに、かつて、過去において、いつも 絶対に、一体、そもそも
tie:ゲーム・試合で同点になる・引き分ける、ひもなどが結べる、~を結ぶ、縛る、くくる、~と同記録・同点になる、結ぶもの、ひも、靴ひも、ネクタイ、結び目、つながり、絆、関係、提携、連携
support that someone get from: ~から得る支持
in fact:実際は、実のところ、要するに、つまり、そういえば、その上、もっとはっきり言えば、それどころか、いやむしろ
make out:作り上げる、書き上げる、まとめ上げる、作成する、書き込む、書き入れる、記入する、~と示す、起草する、詳細に描く、描き出す、完全にする、見せ掛ける、信じさせる、ふりをする、もっともらしく言う、うそぶく、理解する、分かる、判読する、認識する、~をようやく見分ける、見分ける、聞き分ける、うまくいく、うまくやる、成功する、愛撫し合う、イチャイチャする、性関係ができる、何とか切り抜ける、やりくりする、暮らしていく、折り合って行く、言う、主張する、申し立てる、証明する、立証する
I've got a sweetheart hand to put a stop to all that
僕は恋人の手を得た、全てをやめさせるための
sweetheart:恋人、ガール・ボーイフレンド、愛する人、ねえ、あなた、親切な・優しい人、すてきな・大切なもの
put a stop to:~にストップ・待ったをかける、~を止める、~を停止する、~をやめさせる、~を終わらせる、~を中止させる、~に切りをつける
right along:休みなく、絶えず
listed right along with:と並んでリストに掲載される
along:~と平行に・して、~に従って ~の間に
move right alon:作業が順調に運ぶ
dotted line:点線
What you saying, are you playing
君の言うこと、君は何を遊んでいるの?
sure you don't mean me?
確かに、君は僕にするつもりはないの?
mean:~を意味する、重要性を持つ、大事である、大切である、~するつもりである
Don't mean to be bothering you on the weekend, but:週末に邪魔して悪いけど
I don't mean to suggest that:that以下と言いたいわけではない
and I don't mean maybe: たぶんではなくて絶対に、本気で言ってるんだ
I meant it just as a joke.:いたずら半分にしただけだ
Titles don't mean much to me.:私にとって肩書は大した意味がない
Do you mean it?: ほんと?
I've been sleeping on the sidewalk
僕は歩道で寝ていた
Rolling down the road
転がり落ちる、その道
I may get hungry
僕はお腹が空くかもしれない
But I sure don't want to go home
でも、僕は確かに望まなない、家に帰ることを
(Now, I'll tell you what happened)
(今、僕は君に伝えるだろう、何が起きたか)
They took me to a room without a table
彼らは僕をある部屋に連れて言った、テーブルのない
They said 'blow your trumpet into here'
彼らは言った、「この中に君のトランペットを吹け」
into:~の中へ、~の中に
I played around as well as I was able
僕は弄んだ、僕ができるように
play around:不倫・浮気する、もてあそぶ、いいかげんに扱う
And soon we had the record of the year
そして、すぐに、僕らはその年で最高の記録を持った
record:これまでで最高の記録、レコード
I was a legend all through the land
僕はその土地を通してずっと伝説だった
all through:~を通してずっと
I was blowing to a million fans
僕は多くのファンに向かって吹いていた
blow to someone's stomach:人の腹部への一撃
blow:殴打、一撃、打撃、ショック
Nothing was a missing
何も見当たらないものはなかった
missing:行方不明の人・物、あるはずの物が見つからない、見当たらない、人・動物が行方不明の
All the people want to listen
全ての人々は聞きたがった
You'd have thought I was a happy man
君は思っただろう、僕は幸せな男だったと
And I was sleeping like a princess
そして、僕は眠っていた、お姫様のように
Never touch the road
決してその道には触れない
never touch the disk surface:ディスクの表面には決して触らない
I don't get hungry
僕は空腹にはならない
And I sure don't want to go home
そして、僕は、確かに、家に帰りたくない
(Have to have some fun...)
(いくらかの楽しみが必要・・)
have to have a support car:伴走車が必要である
fun:楽しみ、面白いこと、冗談、大騒ぎ
owe:金銭上の借りがある、返すべき義務を負っている、~を支払う義務がある、借り・借金がある、金を借りている、人に~を与える義務・債務がある、~のおかげである、恩恵を被っている、恩を受けている、恩がある、恩になっている
lose a million bucks:100万ドルを失う
feel like a million bucks:とても体調・気分が良い
buck:1ドル、お金、責任
Too late - even now the feeling seems to steal away
とても遅い-今でも、その感覚はこっそりと盗み去るように思われる
even now:今でも、現在でも、いまだに、今だって
steal away:~をこっそり盗み去る
So late - though I'm crying I can't help but hear you say
とても遅い-だけれど、僕は泣いている、僕は君の言うことを聞かざるを得ない
can't help but:~せざるを得ない、~せずにはいられない、つい・どうしても~してしまう
It's late - It's late - It's late
それは遅い-それは遅い-それは遅い
But not too late
しかし、遅過ぎるわけではない
Mmm, yeah
ムー、イェ
The way you love me
その方法、君が僕を愛する
is the sweetest love around
とても甘い愛、現存する
around:活躍して、活動して、機能して、存在して、現存している、現役で、健在で、元気で、あちこちに、方々に、動き回って 近くに、そばに、この辺に、囲むように、周りに
way around:逃げ道、回避法、逃げ方
But after all this time
しかし、結局のところ、今回
after all: 結局のところ、あれほど~しても、それほど~しても、何しろ~だって…なのだから、どうせ~なんだが、どうあろうと、~してきた今
see someone after all this time:人と久しぶりに会う
The more I'm trying
より多く、僕は試している
The more I seem to let you down, yes
より多く、僕は君を失望させるように思える、そうだ
seem:~のように見える、~するように思われる、~と思われる、~のように思える
seem to:~のように見える
let down:期待を裏切る、失望させる、がっかりさせる、期待外れにする、期待・信頼に背く、見捨てる、見殺しにする、辱める、威信を傷つける
let someone down:人を落ち込ませる、人を失望・がっかりさせる
Now you tell me you're leaving
いま、君は僕に言う、君は離れている
And I just can't believe it's true
そして、僕はただ、信じることができない、それが真実だと
Oh, you know that I can love you
オー、分かるだろう、僕は君を愛することができる
Though I know I can't be true
けれども、僕は分かる、僕は正確になることができない
can't be a whim:一朝一夕にできることではない
true:真の、真実の、本当の、本物の、実際どおりの、事実に反しない、当てはまる、正確な、忠実な、正しくそろえられた
if it be true that:that以下ということが真実ならば
It's late - ooh, yes I know, but there's no way it has to be
それは遅い-ウー、そうだ、僕は分かる、でも、そこには道がない、それに違いない
have to be a simple explanation:(分かってみれば)簡単に説明できることに違いない、なんだそんなことかと言うようなことに違いない
Too late - so let the fire take our bodies this night
とても遅い-それで、その火を僕らの体に持って来させろ、今夜
take:火がつく、連れていく、搬送する、持ち込む、取る、捕える
So late - let the waters take our guilt in the tide
とても遅い-その水を僕らの罪の意識に持って行かせろ、その好機に
guilt:罪の意識、罪悪感、犯罪行為(の事実)、(犯罪や非行の)責任、有責性、刑罰を伴う犯罪の罪があること、有罪
in the tide of fortune:幸運の絶頂期
caught up in the tide of the times:時代の流れに巻き込まれる
tide:潮の流れ、潮流、好機、潮時
squat down beside:人の隣にしゃがみ込む
lie down beside:人のそばで横になる
in the firelight:火明かりの中で
Are you gonna let it all hang out?
君はそれを全てたまり場にさせるだろうか?
hang out:外側に垂れ下がる・つるされる、旗などを外に掲げる、外に体を乗り出す、よく行く・訪れる・出入りする、入りびたる、たむろする、ブラブラして時を過ごす、当てもなくうろつく、のどから手が出るほど欲しがる、要求・主張し続ける、気を落ち着ける、くつろぐ、持ちこたえる、頑張る、物を外側に垂らす・つるす、洗濯物を外に干す、外につるす、うろつく、ウロウロする、ブラブラする、たまり場にする
Fat bottomed girls
最上の尻をした女の子たち
You make the rocking world go around
君たちは揺れている世界を回す
scandal rocking the political world:政界を揺るがす不祥事・スキャンダル
go around:周りを回る、周回する、一回りする、うわさや病気などが広まる、まん延する、ある様態で動する、生活する、長い時間人と一緒に過ごす・出掛ける、十分な量がみんなに行き渡る、~の周りを進む・回る、~を周回・一回りする、うわさや病気などが~に広まる、まん延する
go:~の状態になる
kind of:~のような類いの人・もの、ある程度
smooth:滑らかな、スベスベした、ツルツルした、ツルッとした、つるりとした、平らな、なだらかな、順調な、円滑な、円滑に動く、速やかな、流ちょうな、口先のうまい、言葉が洗練された、上品な、人当たりの良い
after a while:しばらくして
Take me to them dirty ladies every time
僕を彼女らに連れて行け、下品な女性たち、いつも
dirty:みだらな、下品な、わいせつな
C'mon!
さあ!
Oh, won't you take me home tonight?
オー、君は僕を家に連れて行かないだろう?夜に
Oh, down beside your red firelight
オー、君の赤い火の明かりのそばに
Oh, and you give it all you got
オー、そして、君はそれを全て与える、君が得た
Fat bottomed girls, you make the rocking world go around
最上の尻をした女の子たち、君たちは揺れている世界を回す
Fat bottomed girls, you make the rocking world go around
最上の尻をした女の子たち、君たちは揺れている世界を回す
Hey, listen here!
ヘイ、聞け、ここで!
Now I got mortgages on homes
今、僕は家を抵当にローンを組んだ
get a new mortgage on:不動産物件などの新規ローンを組む
mortgage:~を抵当に入れる、命などを保証としてささげる、賭ける、抵当権、担保
貸付金、抵当権付き住宅ローン、抵当の、担保の
I got stiffness in my bones
僕は剛性を得た、僕の骨に
stiffness:堅いこと、剛性、筋肉の凝り、堅苦しさ、頑固さ
bone:骨、勃起したペニス
Ain't no beauty queens in this locality, I tell you
美の女王はいない、この場所に、僕は君に言う
locality:場所、地方、地域、事件などの現場
Oh, but I still get my pleasure
オー、しかし、僕は今もなお楽しみを得る
still:まだ、今そのときでもまだ、いまだに、今もなお、さらに、今後さらに、もっと、動かないで、静止して、じっとして、常に、いつでも
Still don't get it: まだ分からない
We can still get stronger: 私たちはまだまだ強くなれる
pleasure:楽しみ、喜び、満足、楽しいこと、喜ばせるもの、性的な享楽、喜び、仕事に対しての娯楽、気晴らし、人の望み・好み
Fool got no business make your living where you can
愚か者、仕事のなかった、君の仕事を作る、君ができる場所で
get someone a chair:人に椅子を持ってくる
business:仕事、顧客、問題、課題、苦言、素晴らしいもの
make someone live in the future:人を未来の中に生きるようにしてしまう
living:生計、暮らし 生き方、暮らし方 生計の手段、生計を支える仕事、生きている人々
stamp on:~を踏みつける
ceiling:部屋の天井、天井内張、上限、最高限度、最高価格
hammer:ハンマーで打つ、攻撃に攻撃を重ねる、ハンマーで~を打つ、打ちつける、敵をたたきのめす、攻撃する、こき下ろす、地震などが~を襲う、~を直撃する、繰り返し力説する、しつこく説得する
put the hammer on:~を口汚く罵る、ひどく中傷する
hung on the wall:壁に掛かっている
Gotta get out gotta get out gotta get
出ていかなければならない、出ていかなければならない、出ていかなければならない
Oh you know I'm going crazy
オー、分かるだろう、僕は狂っている
Leave on time leave on time
時間どおりに去れ、時間どおりに去れ
Gotta get ahead but you leave on time
成功しなければならない、しかし、君は時間どおりに去れ
get ahead:進歩する ビジネスで成功する、出世する
Leave on time leave on time
時間どおりに去れ、時間どおりに去れ
Gotta head on ahead but you leave on time
前に進まないといけない、しかし、君は時間どおりに去れ
go on ahead:先に行く
head:進む、行く
Leave on time leave on time
時間どおりに去れ、時間どおりに去れ
You're running in the red but you never can tell
君は走っている、赤字で、しかし、君は決して話すことができない
in the red:赤字で・を出して、赤字(経営)で
Honey honey where's my money where's my money?
可愛い人、可愛い人、僕のお金、僕のお金はどこ?
honey:恋人、愛する人、かわいい人
Want to get away want to get away
逃げたい、逃げたい
get away:~から離れる、逃げる
Leave ya leave ya leave ya
去る、ヤ、去る、ヤ、去る、ヤ
Leave on time leave on time
時間どおりに去れ、時間どおりに去れ
Gotta get rich gonna leave on time
富を得ないといけない、時間どおりに去れ
Leave on time leave on time
時間どおりに去れ、時間どおりに去れ
But you can't take it with you when you leave on time
life and soul:雰囲気をにぎやかにしてくれる人・物
life and soul of the party:パーティーの主役、場を盛り上げる人(人気者)、座を楽しませる人
of:~のための、~で作った、~の入った、~のうちの
funk:おじけづく、尻込みする、怖くて~におじけづく、尻込みする、~を怖がる、~を恐れる、おじけ、尻込み、臆病、気分の落ち込み、憂鬱、ジャズやソウル音楽が持つ泥臭さ、ファンク、音楽のジャンルのファンク、田舎臭さ、他人の強烈な体臭、むっとする悪臭、臆病者、おじけづく人、役立たず、醜い、ぶさいくな、うへえ(fuckの変形。)
tion:動詞に付いて動作や結果などを表す名詞を作る。
function:機能、作用、働き、効用、正式な会合、式典、催し物、関数
bring out:外に出す、持ち出す、取り出す、連れ出す、花を開かせる、才能・真価・特徴・秘密などを引き出す、才能を伸ばす、発揮する・させる、新製品・新人歌手などを世に出す、市場に出す、売り出す、見せる、上演する、発表する、新製品を発売する、出版する、刊行する、発行する、社交界に出す、意味・事実・真相・性質・細部などを明らかにする、浮き彫りにする、言葉発する、しゃべらせる、打ち解けさせる、勇気づけて人前に出させる、同性愛生活を始めさせる、同性愛行為に引きずり込む
boogie the night away:一晩中踊る
Dancer, dancer
ダンサー、ダンサー
We got bully
僕らはいじめられた
get:~の状態になる
bully:賛成、弱い者を相手にいじめる、威張りちらす、脅かしながら無理に通る、進む、弱い者をいじめる、脅す、いじめっ子、がき大将、ごろつき、殺し屋、優れた人物、素晴らしい、優れている
get bullied:いじめられる
go away:立ち去る、退去・退場・辞去する、留守にする、逃げる、姿を消す、駆け落ちする、消えうせる、問題がなくなる
I don't know just how it goes
僕は分からない、それはどうなるのか
see how it goes:様子を見る、成り行きを見守る
All I know is I can't live with you
僕が知る全ては、僕は君と生きていけないということ
Yeah I'm having a hard time
イェ、僕はつらい時期を持っている
hard time:つらい時期、難局、不景気、苦境の期間、難しい仕事、異性からつらくあたられること、振られること、刑務所生活・暮らし、長い刑期
I'm walking a fine line between hope and despair
僕は希望と絶望の紙一重のところを歩いている
fine line between:AとBの微妙な・紙一重の差・違い
fine line:細い線、細線、糸目、微妙な境界線、小皺、微妙な・紙一重の差・違い
You may think that I don't care
君は思うだろう、僕は気にしないと
But I traveled a long road to get hold of my sorrow
しかし、僕は長い道のりを旅した、僕の悲しみを手に入れるために
get hold of:物を見つける、手に入れる、人に連絡する、話をする、人を掌握する、支配する
I tried to catch a dream
僕は試した、夢をつかもうと
But nothing's what it seems
しかし、何もない、それが思われるようなことは
not what it seems:見掛けと違う
what does seem sure is that:かなり確かなことは
what seems like an eternity:永遠・果てしないと思えるほど長い時間
seem:主観的に見て~のように見える、~するように思われる、~と思われる、~のように思える
rush headlong:突き進む、まっしぐらに進む
new goal:新たな目的・目標
rush:大急ぎでする、突進する、急ぐ、急いで行く、急行する、急に起こる、急に現れる、殺到する、急襲する、突撃する
And you're rushing headlong out of control
そして、君は突き進んでいる、制御不能で
out of control:制御不能で
And you think you're so strong
そして、君は思う、君はとても強い
But there ain't no stopping and there's nothing
しかし、そこに停止はない、そして、そこには何もない
stopping:塞ぐこと、停止、詰め物、遮断壁
You can do about it
君ができること、それについて
Nothing you can do
何もない、君ができることは
No there's nothing you can do about it
ない、そこには何もない、君がそれについてできることは
No there's nothing you can, nothing you can
ない、そこには何もない、君ができることは、何もない、君ができることは
Nothing you can do about it
何もない、君がそれについてできることは
And you're rushing headlong you've got a new goal
そして、君は突き進んでいる、君は新しい目標を得た
And you're rushing headlong out of control
そして、君は突き進んでいる、制御不能で
And you think you're so strong
そして、君は思う、君はとても強い
But there ain't no stopping no there's nothing
しかし、そこに停止はない、そして、そこには何もない
You can do about it
君ができること、それについて
Yeah
イェ
Hey, he used to be a man with a stick in his hand
ヘイ、彼は昔、手に棒を持つ男だった
used to: よく~したものだ、昔は~していた、以前は~したものだった、以前は~だった
used to be a famous actor:かつては有名な俳優であった
used-to-be:盛り・全盛期・絶頂期を過ぎた人・物、過去の人
with a stick in one's hand:手に棒を持って
stick:棒、ステッキ、杖、警棒、ムチ
Hoop diddy diddy hoop diddy do
フープ、デディ、デディ、フープ、デディ、ドゥ
She used to be a woman with a hot dog stand
彼女は昔、ホットドッグの屋台に雇われていた
with:~に雇われて、~に勤務して、~の一員で
Hoop diddy diddy hoop diddy do
フープ、デディ、デディ、フープ、デディ、ドゥ
Now you've got soup in the laundry bag
今、君は洗濯物袋の中にスープを得た
laundry bag:洗濯物袋
Now you've got strings, you're gonna lose your rag
今、君はひもを得た、君は、君の古着を失うだろう
string:ひも、糸、一連のもの
rag:ぼろ布、古着
You're getting in a fight
君はある戦いに参加している
get in:加わる、参加する
Then it ain't so groovy when you're screaming in the night
それから、それはとても格好よくない、君が夜に叫んでいるとき
groovy:のってる、格好いい、いかす、素晴らしい、溝のような、型にはまった
ださい
Let me out of this cheap 'B' movie
僕を外に出させろ、安いB級映画から
out of:~から外へ、~から抜け出して
Headlong down the highway and you're rushing
真っ逆さまに落ちる、高速道路を、そして、君は突進している
Headlong out of control
真っ逆さま、制御不能で
And you think you're so strong
そして、君は思う、君はとても強い
But there ain't no stopping and you can't stop rocking
しかし、そこに停止はない、そして、君は揺れ動くことを止められない
rock:揺れ動く
And there's nothing you can, nothing you can
そして、そこには何もない、君ができることは、何もない、君ができることは
Nothing you can do about it
何もない、君がそれについてできることは
When a red hot man meets a white hot lady
赤い熱い男が白熱した女性に会うとき
red-hot:金属が赤熱した、成長・怒りなどが猛烈な、ニュースなどが最新の、女性がセクシーな
red hot from embarrassment:顔などが恥ずかしさのあまり真っ赤になっている
red-hot economy: とても活気づいている経済
red-hot singer:超人気有名人
white-hot:金属が白く輝くほど熱せられた、白熱した、感情・言葉などが熱烈な
Hoop diddy diddy hoop diddy do (ho)
フープ、デディ、デディ、フープ、デディ、ドゥ
Soon the fire starts a raging gets them more than half crazy
すぐに、その暴れ始めた火は、彼らをとても気が狂った状態にする
raging:パーティーなどでとても楽しい時間を過ごすこと、怒り狂う、荒れ狂う、激怒した、感情・痛み・戦いなどが非常な、ひどい、激しい、美しさなどがすごい、途方もない、並外れた、伝染病などが猛威を振るう、パーティーなどが盛り上がる
rage:怒る、暴れる、盛んである、猛威を振るう、荒れる、殺到する、パーティーで大騒ぎする
a raging:動名詞、暴れること
get: ~の状態にする
more than half:たいそう、とても
crazy:気が狂って、正気を失って
Hoop diddy diddy hoop diddy do
フープ、デディ、デディ、フープ、デディ、ドゥ
Oh, now they start freaking everywhere you turn
オー、今、彼らは興奮し始める、どこでも、君が振り返る場所で
freaking:いまいましい、ひどい、すごく、あきれたことに
freak:異常に興奮する、動揺する、薬で恐ろしい幻覚を見る、異常な行動をする
every way:あらゆる点で、完全に、全く
everywhere:どこでも
turn:回転する、向きを変える、車・人などがコーナーを曲がる、変化する、振り返る
You can't start walking 'cause your feet got burned
君は歩き始めることができない、なぜなら、君の足はやけどしたからだ
get burned:焦げる、やけどする、痛い目に遭う、ひどい失敗をする、うまくだまされる
easily get burned:やけどしやすい
It ain't no time to figure wrong from right
正しいことよりも間違ったことに関わる時間はない
figure:計算する、人目に付く、目立つ、卓越する、関係する、関わる、巻き込まれる、~と想像する、~と思う、判断する
judge right from wrong:良い悪いを判断する
from: 数量の増減について~と比較して
'Cause reasons out the window
なぜなら、理由は窓から外に出た
out the window:窓から外へ出て、商品がすぐ売り切れて・完売して、出来事がもはや問題にされないで
Better hold on tight, you're rushing headlong
しっかりつかまった方が良い、君は突進している
better:より良い
hold on tight:しっかりつかまる、しっかりつかむ
Headlong out of control, yeah
真っ逆さま、制御不能で、イェ
You think you're so strong
君は思う、君はとても強い
There ain't no stopping and there's nothing you, nothing you
そこに停止はない、そして、そこには何もない、君が、何もない、君が
Nothing you can do about it at all
何もない、君がそれについてできることは、全く
Yeah yeah alright go
イェ、イェ、大丈夫、行け
And you're rushing headlong down the highway
そして、君は突進している、高速道路を
rush down the street:人・群衆・車などが道を突っ走る、あふれた水などがものすごい勢いで道を流れる
roar down the highway:自動車がごう音を立てながらハイウェイを突き進む
And you're rushing headlong out of control
そして、君は突き進んでいる、制御不能で
And you think you're so strong
そして、君は思う、君はとても強い
But there ain't no stopping
しかし、そこに停止はない
There's nothing, nothing, nothing you can do about it, yeah
You, don’t fool me:君、僕をバカにするな
fool:ふざける、おどける、ばかなまねをする、だます、欺く、ごまかす、惑わす、けむに巻く、かつぐ、~に一杯食わせる、からかう、ばかにする、だまして~を奪う
You won't fool me with that trick this time:今度はその手は食わないよ
fool someone into:人をだまして~させる
Oh oh
オー、オー
You don't fool me, you don't fool me
君は僕をバカにしない、君は僕をバカにしない
You don't fool me, you don't fool me
君は僕をバカにしない、君は僕をバカにしない
You don't fool me
君は僕をバカにしない
You don't fool me, you don't fool me
君は僕をバカにしない、君は僕をバカにしない
You don't fool me, you don't fool me
君は僕をバカにしない、君は僕をバカにしない
You don't fool me
君は僕をバカにしない
Da da da da dah
ダダダダ、ダー
Da da da dah
ダダダ、ダー
Da da dah ah
ダダ、ダー、アー
You don't fool me those pretty eyes
君は僕をバカにしない、それらの可愛らしい目
pretty:可愛い、可愛らしい、うわべを飾った、きれいなだけの
That sexy smile you don't fool me, uh
あのセクシーな笑顔、君は僕をバカにしない、アー
You don't rule me you're no surprise
君は僕を支配しない、君は驚かない
rule:抜群である、最高である、独裁的・専制的に国などを統治支配する 裁定する、判決する 線を引く 抑制する 指導する、指図する、規定する
surprise:驚き、予期しない驚き、驚くべきこと・もの、意外なこと
no surprise to:人にとって(であれば)驚くようなことではない
You're telling lies hey, you don't fool me
君は嘘をついている、ヘイ、君は僕をバカにしない
Mmm, mama said be careful of that girl
ムムム、母さんが言った、その女の子に気をつけろ
advise someone to be careful of:人に~に注意する(気を付けるよう)助言・忠告・アドバイスする
Mama said you know that she's no good
母さんが言った、分かるだろう、彼女は良くない
Mama said be cool, don't you be no fool?
母さんは言った、落ち着け、君は愚か者にはならないだろう?
cool:冷静な、落ち着いた、平気な
Yup bup ba ba ba ba da da da dah
ヤップ、バップ、ババババ、ダダダ、ダー
You don't fool me
君は僕をバカにしない
You don't fool me
君は僕をバカにしない
You don't fool me, she'll take you (you don't fool me) break you (you don't fool me) and break you
too much:余分の、過大な、余計な、過剰の、過度の、やり過ぎの
kill:死ぬほど苦しませる、ひどい苦痛を与える、大きなダメージを与える、完全にやっつける、疲れさせる、疲労困憊させる、参らせる、打ちのめす、殺す、時間をつぶす、無駄に過ごす
I'm just the pieces of the man I used to be
僕はただの欠片だ、かつて僕だった男の
piece of:~から切り出した一部、一切れの~、~の一部分
piece of a giant puzzle:巨大なパズルの一片
used to:~に慣れている、~するのはお手のものである、~するのに向いている、よく~したものだ、昔は~していた、以前は~したものだった、以前は~だった
be:~として存在する、人がいる、物がある
Too many bitter tears are raining down on me
とても多くの苦い涙は、雨のように僕に降り注いでいる
bitter tears:悲痛な涙
rain down:雨あられと振り掛ける、大量に落とす
rain down on:爆弾などが~に雨あられのごとく降り注ぐ
I'm far away from home
僕は家から遠く離れて
far away:遠く離れて
And I've been facing this alone
そして、僕はこれに1人で向き合っていた
face a bully alone:独りでいじめっ子に立ち向かう
keep someone informed of the problems one has been facing in:~するに当たって~が直面している諸問題について人に逐次連絡する
For much too long
あまりにも長過ぎる時間を
for much of the day:ほぼ全日に渡って
for much of one's life:人生の大半で
for 24 hours:24時間、丸1日
much too:あまりにも~過ぎる
too long:長過ぎる
Oh, I feel like no-one ever told the truth to me
オー、僕は感じる、誰もかつて僕に真実を言わなかったように
About growing up and what a struggle it would be
成長すること、そして、それがなんと言う困難だろうかということについて
growing up years:成長期
grow up:成長する、大人になる
what a:なんて~だ
struggle:骨折り、奮闘、長期にわたる争い、闘争、奮闘が必要な大変な課題・困難
would:~だろう、~するつもりだ、たぶん~だろう、~であろうに、~したいと思う、~したものだった
it would be safe to say:~と言ってよいだろう
it would be pointless for someone to:人が~しても無駄だろう
be:~される、~されている、~として存在する、人がいる、物がある、~の状態である、物事が起きる、~されるべきである、~した、近い将来~するつもりだ、本来的ではなくて一時的に~の状態で、~のように振る舞って、~みたいなまねをして
And it seems like there's no way out of this for me
そして、それは道がないように思われる、ここから抜け出す、僕にとって
out of:~から外へ、~から抜け出して
I used to bring you sunshine
僕は君に太陽の光を運んだものだ
used to:~に慣れている、~するのはお手のものである、~するのに向いている、よく~したものだ、昔は~していた、以前は~したものだった、以前は~だった
bring:~を持って行く、~をもたらす
sunshine:太陽の光、日光、日の当たる所、日なた、日照
Now all I ever do is bring you down
今、僕のやることは、君を落胆させるばかりだ
all I ever do:私のやることはいつも~ばかりだ
bring down:気分を沈ませる、落ち込ませる、落胆させる、意気消沈させる、気をめいらせる、人のうぬぼれをくじく、しゅんとさせる、誇りをくじく、傷つける
Oh, how would it be if you were standing in my shoes
オー、それはどうなるだろう?もし君が僕の立場で考えていたのならば
imagine how it would be if:もし~ならどうなるだろうと想像する
stand in someone's shoes:人の立場で考える、人の代役を務める、人の仕事を引き継ぐ
Can't you see that it's impossible to choose
分からないの?それが、それは不可能、選ぶことは
Can't you see:分からないの?
No there's no making sense of it
ない、そこにはそれについて理解はない
make sense of:~の意味を理解する、~を解明する
Every way I go I'm bound to lose
全ての道、僕が行く、僕は失わなければならない
bound to:~しなければならない、~する運命にある
Oh yes
オー、そうだ
Too much love will kill you
過剰な愛は君を打ちのめすだろう
Just as sure as none at all
まさに、全く何もないのと同様に確かだ
as sure as:~と同様に確かに
just as:~と全く同じように、~のとおりに ~と同じ程度(位)に
better than none at all:全然ないよりはましだ
none:誰も・何も・一つも・どれも・どれ一つとして~ない、決して・少しも・ちっとも・大して~ない
at all:全く~ない、全然~ない、少しも~ない、ちっとも~ない、これっぽっちも~ない、とんと~ない、一体、そもそも、とにかく
It'll drain the power that's in you
それは力を失わせるだろう、それは君の中にある
drain:失わせる、枯渇させる、空にする、水気を切る、疲れさせる、弱らせる
Make you plead and scream and crawl
君に嘆願させ、そして、叫ばせ、這いつくばらせる
plead:~を嘆願する、~を弁護する、~に対して申し立てる、~を主張する
make a pleading face:訴えかけるような顔をする
crawl:這う、這って行く、ハイハイする クロールで泳ぐ、のろのろ進む、ゆっくり過ぎる、こびへつらう、恐怖などで鳥肌が立つ、総毛立つ
make someone's flesh crawl:人をゾッとさせる、人の心胆を寒からしめる、~のせいで人の全身に悪寒・むしずが走る
make someone flesh crawl:人をむかむかさせる
And the pain will make you crazy
そして、苦痛は君を狂わせるだろう
You're the victim of your crime
君は犠牲だ、君の犯罪の
Too much love will kill you every time
過剰な愛は君を打ちのめすだろう、いつも
Yes, too much love will kill you
そう、過剰な愛は君を打ちのめすだろう
It'll make your life a lie
それは君の人生を偽りにするだろう
Yes, too much love will kill you
そう、過剰な愛は君を打ちのめすだろう
And you won't understand why
そして、君はなぜか理解しないだろう
You'd give your life, you'd sell your soul
君は、君の命をささげるだろう、君は、君の魂を売るだろう
give:人や生命などをささげる、犠牲にする
But here it comes again
しかし、またそれだ
here it comes:待ってました、またそれだ
here comes:~がやって来た、ほらここに
just to let you know:一応お知らせまで(に言うと)
just to be safe:念のため
just to be nice:好意的な言動などについて単に親切心から、お世辞で、お義理で
just:ちょうど、まさに、実に、たんに
know:知る、~が分かる、~について確信している
give someone a sweet deal:人に好条件・良い条件・有利な条件を出す
sweet:甘い食べ物、楽しいこと
I'm a man of the world and they say that I'm strong
僕は世慣れた男、そして、彼らは言う、僕は強いと
person(man) of the world:世慣れた人、世界を股に掛けて活躍する人
But my heart is heavy, and my hope is gone
しかし、僕の心は重い、そして、僕の希望は去った
when~is gone:~がなくなると
Out in the city, in the cold world outside
街に出ろ、寒い世界、外側の
go out in the city:街中へ出る
out-in:外から内へ
out in the field:畑に出ている
out in the open:外に出して、屋外に、隠さずに表に出して、公然と、明らかにして
cold world:世知辛い世の中
outside:外側の(に)
world outside:外の世界
in the world outside Japan:日本以外の世界で
long:切望する、熱望する、待ち望む、思いこがれる、待ちこがれる、憧れる
long for:~に対して強い欲求がある、~を心から望む、~を恋しく思う、~を待ち焦がれる、~を慕う、~に憧れる
All I want is to know that you're there
僕が求める全ては、理解すること、君がそこにいると
You're gonna give me all your sweet
君は僕に与えるだろう、全ての君の楽しいことを
Mother love ah ha (mother love)
母の愛、アー、ハ(母の愛)
My body's aching, but I can't sleep
僕の体はうずいている、しかし、僕は寝ることができない
ache:痛む、うずく
My dreams are all the company I keep
僕の夢は、その全ての仲間、僕が付き合う
company:仲間、友だち、交際
find investigate what company someone keeps:人の交友関係を調べる
keep company:付き合う
Got such a feeling as the sun goes down
そのような感覚を得た、太陽が落ちるような
I'm coming home to my sweet
僕は帰宅している、僕の愛しい人に
come home to:つらい・困難なことが人の胸にグッとくる・しみじみと感じられる、人の胸をぐさりと突く、痛感させられる、骨身に染みる、深く打ち込む、強い感銘を与える
come home to someone's heart:人の身に染みる
come home:家に帰る、帰宅する 帰還する、帰国する
sweet:いとしい人、愛する人、愛人、恋人
Mother love
母の愛
God works in mysterious ways
神は働く、不思議な方法で
in mysterious ways:不思議と
Eeeeh dop, de dop, dep dop
エー、ドップ、で、ドップ、デップ、ドップ
I think I'm going back to the things I learnt so well in my youth
僕は思う、僕は戻るだろう、そのものごとに、僕がとてもよく学んだ、僕が若い頃に
go back to:場所や人の元へ戻る、帰る、行為や行動に戻る、再び取り掛かる
in youth:若い時(頃)に、青春時代に
after a hard struggle:苦闘の末に
endure a hard struggle:つらい苦悩に耐える
hard:難しい、困難な、つらい
struggle:奮闘、闘争、大変な課題・困難
But you can always depend on me
しかし、君はいつも僕を頼ることができる
depend on:~に頼る、~を当てにする、~によって決まる、~次第である
And if you're ever in trouble, hey
そして、もし、君が万が一困難な状況なら、ヘイ
ever:今までに、これまで(に)、かつて、過去において、いつも、絶対に、一体、そもそも
if someone ever:もし・万が一~なら
if someone were ever so rich:人がどれほど金持ちでも
in trouble:トラブル状態で、困難な・困った・面倒な・厄介な・危うい・不利な状態・状況で、大変なことになって、苦境に陥って、窮地・ピンチに立って
You know where I will be
分かるだろう?僕はその場所にいるだろう
Why don't you take another little piece of my life
なぜ君は取らないの?僕の命の他の小さな欠片を
Why don't you twist it and turn it?
なぜ君は、それをねじ切り、そして、それを変化させないの?
twist:ねじる、ねじり切る
turn:変化させる、~を回転・逆転させる
And cut it like a knife?
そして、それをナイフのように切らないの?
All you do is live
君のする全ては生きること
All I do is die
僕のする全ては死ぬこと
Why can't we just be friends?
なぜ僕らはただ友達になることができないの?
Stop living a lie
偽りの生活を止めろ
So let me live (so let me live)
それで、僕を生かしてくれ(それで、僕を生かしてくれ)
Let me live (leave me alone)
僕を生かしてくれ(僕を1人にしろ)
Please let me live
どうか、僕を生かしてくれ
(Why don't you live a little?)
(なぜ君は少し人生を享受しないの?)
live:生きている、生存する、生き永らえる、生き延びる、存続する、持ちこたえる、人生を享受する、生活を楽しむ
a little:少し、ちょっと