slightly:わずかに、~の嫌いがある、ちょっと、少し、若干、ほっそりと、もろく
slightly mad:少しばかり気のふれた
When the outside temperature rises
外側の温度が上がるとき
outside:物の外側、外面、物事の外見、上っ面、組織などの外部、部外者、刑務所などから見た外の世界
temperature:気温、体温
And the meaning is oh so clear
そして、その意味は、オー、とても明らか
meaning:語や記号などの意味、意義、言葉で伝えようとしている意図、真意、判断または解釈される目的、意図、有意性、重要性
clear:明快な、はっきりとした
One thousand and one yellow daffodils
1000と1の黄色いラッパスイセン
One Thousand and One Nights:千夜一夜物語
daffodil:ラッパスイセン、カナリア色
Begin to dance in front of you, oh dear
君の前で踊り始める、オー、愛しい人
dear:愛しい人、親切な人、親愛な、愛しい、かわいい、敬愛する、大切な
Are they trying to tell you something?
彼らは君に何かを言おうとしたの?
You're missing that one final screw
君はその最後の1つのねじを見落としている
miss:見落とす、~がなくて不自由する、必要なときに~がないことに気付く、見逃す
final最後の、最終の、決定的な、確定的な
screw:ねじ
You're simply not in the pink my dear
君は分かりやすく、元気ではない、僕の愛しい人
simply:説明などが簡単に、分かりやすく、造作なく、たやすく、絶対に、どうしても、断じて、全然、単に~だけ、ただ~のみ、全く、とても、本当に、生活などが質素に
in the pink:とても元気で、絶好調で
To be honest you haven't got a clue
率直に言うと、君は鈍感だった
to be honest:正直・率直に言うと・言えば、正直・はっきり言って、正直なところ
get a clue:解決のための手掛かり・ヒントを得る・つかむ、糸口を見つける
not get a clue:途方に暮れる、察しが悪い、鈍感である
I'm going slightly mad
僕は少しばかり気がふれていく
I'm going slightly mad
僕は少しばかり気がふれていく
It finally happened, happened
それはついに起きた、起きた
finally:話などの最後に、長い時間を経た後にやっと、ようやく、ついに、とうとう、一連の作業を経て最終的に、いよいよ
It finally happened, ooh who
それはついに起きた、ウー、フー
It finally happened, I'm slightly mad
それはついに起きた、僕は少しばかり狂っている
Oh dear
オー、愛しい人
I'm one card short of a full deck
僕は一セットの足りない一枚のカードだ
short of:~が足りない・不足している、~に達していない、~の手前で、~を除いて、~以外は、~を問題外として、~がなければ
full deck of:一セットの、一そろいの、ずらりとそろった
I'm not quite the shilling
僕は全くサクラではない
quite:素晴らしいもの・こと、大したもの・こと、すっかり、全く、完全に、全く~とはいえない、すっかり~ではない、程度がかなり、なかなか、すごく、非常に、相当に~だが
shilling:シリング(英国で1971年まで用いられた貨幣単位。)
shill:賭博・競売などのサクラになる、宣伝係として・宣伝係のような態度で商品などを積極的に~を宣伝する・売り込む、サクラになって人をだます・引っかける、賭博・競売などのサクラ、おとり、商品などを積極的に売ろうとする宣伝・広告担当者
earn an honest shilling:正当な手段でもうける
One wave short of a shipwreck
難破船の足りない一つの波
shipwreck:難破、船の沈没、難破・沈没船、沈船、完全な失敗、挫折、破滅
I'm not my usual top billing
僕は、僕のいつもの呼び物ではない
usual:いつものやつ、お決まりのもの、通常の、通例の、普通の、いつもの、よくある
top billing:演劇などの主役の座、宣伝などでの特別な扱い、呼び物
I'm coming down with a fever
僕は発熱している
come down with:病気にかかる、病気で倒れる
come down with a fever:発熱する
I'm really out to sea
僕は本当に海に出る
out to:しきりに~したがる、~をしようと躍起になる
out to sea:陸から海の方へ、沖に向かって
This kettle is boiling over
このヤカンは吹きこぼれている
kettle:ヤカン、堪忍袋の緒を切らす、憤慨する、状況が悪化する、発展する
boil over:沸騰してこぼれる、煮こぼれる、吹きこぼれる
I think I'm a banana tree
僕は思う、僕はバナナの木だ
Oh dear
オー、愛しい人
I'm going slightly mad
僕は少しばかり気がふれていく
I'm going slightly mad (I'm going slightly mad)
僕は少しばかり気がふれていく(僕は少しばかり気がふれていく)
It finally happened, happened
それはついに起きた、起きた
It finally happened, uh huh
それはついに起きた、ウー、ハ
It finally happened, I'm slightly mad
それはついに起きた、僕は少し狂っている
Oh dear
オー、愛しい人
Uh uh ah ah
ウー、ウー、アー、アー
Uh uh ah ah
ウー、ウー、アー、アー
I'm knitting with only one needle
僕は編んでいる、唯一の編み針で
knit with loose stitches:粗い目で編む
needle:編み針
Unraveling fast it's true
速くほどくこと、それは真実
unraveling:白紙に戻ること
unravel:絡んだ糸などがほどける、謎などが解明される、絡んだ糸などをほどく、謎などを解く、計画などをつぶす
fast:速い、不変の
I'm driving only three wheels these days
僕はただ三つのホイールで運転している、これらの日々
drive:運転する、突進する
But my dear, how about you?
しかし、僕の愛しい人、君はどうだ?
I'm going slightly mad
僕は少しばかり気がふれていく
I'm going slightly mad
僕は少しばかり気がふれていく
It finally happened
それはついに起きた
It finally happened, oh yes
それはついに起きた、オー、そうだ
It finally happened
それはついに起きた
I'm slightly mad
僕は少しばかり気がふれる
Just very slightly mad
ただ少しばかり気がふれる
And there you have it
そして、そこで、君はそれを主張する
here and there:あちこちで
have it:~だと言っている、主張する、分かる、認める、勝つ、性的魅力がある、人を愛する、性交する
0 件のコメント:
コメントを投稿